あまり溜め込まないうちにアップしときますね。

日本の屏風とか襖絵とかのイメージでデザインしました。おなじみのケンブーという技法で作ってますが、私のは結構凝ってるんですよ。まずシルバー925の上に厚めの純銀箔を張って溝を作ります。その上に純金箔を張って地を作ります。さらにその上に純銀箔を張って花と葉を表現してます。最後にガーネットブラストで軽くテクスチャーをつけたあと、市松模様をつけます。本体の部分は別に作って、四隅で爪止めしてます。

これもケンブーで作りました。前作ほど凝ってはいませんが、蓮の花の花びらは三段の層で表現しています。

最新作で昨日お店に出したばかりです。ツリテラアゲートという古代の巻貝の化石を含んだ石だそうです。面白い石は使う予定がなくてもとりあえず買っておかないと、後から買おうと思ってもないことが多いです。この石も買ってはみたもののデザインが浮かばなかったので放置してました。しばらくして改めてしげしげと見ていたら、このデザインを思いつきました。なかなか好評です。
全てこちらで売ってます。

日本の屏風とか襖絵とかのイメージでデザインしました。おなじみのケンブーという技法で作ってますが、私のは結構凝ってるんですよ。まずシルバー925の上に厚めの純銀箔を張って溝を作ります。その上に純金箔を張って地を作ります。さらにその上に純銀箔を張って花と葉を表現してます。最後にガーネットブラストで軽くテクスチャーをつけたあと、市松模様をつけます。本体の部分は別に作って、四隅で爪止めしてます。

これもケンブーで作りました。前作ほど凝ってはいませんが、蓮の花の花びらは三段の層で表現しています。

最新作で昨日お店に出したばかりです。ツリテラアゲートという古代の巻貝の化石を含んだ石だそうです。面白い石は使う予定がなくてもとりあえず買っておかないと、後から買おうと思ってもないことが多いです。この石も買ってはみたもののデザインが浮かばなかったので放置してました。しばらくして改めてしげしげと見ていたら、このデザインを思いつきました。なかなか好評です。
全てこちらで売ってます。