久しぶりですが新作の紹介です。

赤銅に銅を象嵌し、シルバーとゴールドをケンブーしてそのあと色揚げしました。
桜はもうここいらでは終わりましたが、一応春のジュエリーです。
バチカンに相当する部分にも花びらがレリーフされています。

上の作品の簡易版です。形を少しシンプルにして花びらも大きくしました。作るのにはこちらのほうが楽ですが見栄えはむしろこちらのほうがいいかもしれません。

ちょっと実験も兼ねて作ったペンダントです。切りばめ象嵌で枝を作り、シルバーの花をケンブーで散らしました。下地はテクスチャーをつけていぶし、もう一度磨いて花と枝の部分の色を戻してます。箔をカッターナイフで切って花を一枚一枚作るのが、根気のいる作業です。

更に少し改良したバージョンです。やはり花は桜ですからピンクっぽい方がいいかと思い、今回は銅をケンブーしました。銅はいぶすと銀より被膜が厚くなる様で、磨くのが大変でした。

それのイヤリングです。作り方は同じです。イヤリングの場合小さいとは言え作る手間は同じで、しかも2個作らないといけないわけですが、だからと言って値段も倍というわけにいかないところがつらいところです。
すべてEtsyで売ってますので、よろしかったら覗いてみてください。日本語で問い合わせていただければちゃんと日本語でお答えします。また分割も受け付けてますのでお尋ねください。

赤銅に銅を象嵌し、シルバーとゴールドをケンブーしてそのあと色揚げしました。
桜はもうここいらでは終わりましたが、一応春のジュエリーです。
バチカンに相当する部分にも花びらがレリーフされています。

上の作品の簡易版です。形を少しシンプルにして花びらも大きくしました。作るのにはこちらのほうが楽ですが見栄えはむしろこちらのほうがいいかもしれません。

ちょっと実験も兼ねて作ったペンダントです。切りばめ象嵌で枝を作り、シルバーの花をケンブーで散らしました。下地はテクスチャーをつけていぶし、もう一度磨いて花と枝の部分の色を戻してます。箔をカッターナイフで切って花を一枚一枚作るのが、根気のいる作業です。

更に少し改良したバージョンです。やはり花は桜ですからピンクっぽい方がいいかと思い、今回は銅をケンブーしました。銅はいぶすと銀より被膜が厚くなる様で、磨くのが大変でした。

それのイヤリングです。作り方は同じです。イヤリングの場合小さいとは言え作る手間は同じで、しかも2個作らないといけないわけですが、だからと言って値段も倍というわけにいかないところがつらいところです。
すべてEtsyで売ってますので、よろしかったら覗いてみてください。日本語で問い合わせていただければちゃんと日本語でお答えします。また分割も受け付けてますのでお尋ねください。