盛岡東リトルシニアチーム
不定期・わがまま・気まま・思ったままにやらせていただきます!!
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

OB:阿部 航選手

OB:阿部航(ワタル)選手…盛岡東シニア第5期生で全国選抜大会出場メンバーの一人。一関学院高に進学。今春の選抜甲子園で強豪:東洋大姫路高を相手に好投を演じた。

今夏は岩手県大会、魔の私学ブロック2回戦で盛岡大附属高相手にロングリリーフ、持ち前の打たせてとるピッチングで好投したが味方打線の援護がなく延長戦の末、涙をのんだ。
試合前日、腹痛と40℃近い高熱で苦しんでいたとは思えないピッチングでした。

盛岡東シニア時代も、同期で当時からプロ注目の左腕:菊池雄星投手(現花巻東高)よりも安定度は上で、右のエース投手として、チームの信頼は厚かった。

本格派投手:菊池雄星(花巻東高)VS技巧派:阿部航投手(一関学院高)の戦いは、今秋から来年夏まで岩手の高校野球を熱くしてくれるはず!!

OB:三浦健人選手

盛岡東シニア第4期生:三浦健人選手…岩手高校に進学。同校野球部に所属し最後の夏を迎えました。
2回戦、大野高との対戦で惜敗し最後の夏は早々に終りました。
最終回の先頭打者だった三浦選手の高校野球最後の打席は空振り三振ガーン涙で球が見えなかった…と試合後に自分の所に。
『東シニアの練習に行ってもいいですか!?まだ野球やりたくて…』と、目を涙で真っ赤に腫らしながら笑顔でお願いされちゃいましたニコニコ『もちろんグッド!OK

OBが気軽に顔を出したり、戻ってこれる環境づくりも大切な事ですね。

おめでとうございます

夏の高校野球・岩手県大会…盛岡大附属高校さん、優勝おめでとうございます!!

劇的なサヨナラゲームでしたねニコニコ昨秋の東北大会での盛岡大附さんの試合を観戦した時に、今までの盛附さんとは明らかにゲームの作り方が変わったのを感じました。その時から今夏の優勝は見えていました。

立場上、様々な方から『今年の夏は、どこが甲子園行きそう?』と聞かれます。今年は迷わず皆さんに『盛岡大附属です』と答えてきましたニコニコ…結果、やはり盛岡大附属さんが代表に。

甲子園でも勝てるチームだと思います。皆で応援しましょう!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>