今回の趣向もとっても素敵でした。
盆栽もりさんのワークショップです。

今回の植物は・・・
イメージ 1
金豆(きんず):美しい黄色の実がたくさん付いています。
まだ緑の実もたくさん。
初雪かずら:以前にも使いました。
清楚な花のような風情で素敵です。
ひな草:すごく可愛い花が咲くそうです。

今回の鉢は
イメージ 2
自然な楕円の平皿。
長い2本の針金を巻き付けた、短い針金で
底網を留めています。
これで鉢の準備が出来ました。
イメージ 3
まず金豆の下方の葉を取り除いてから・・・
いつものように土を掻いてお掃除。
今日の金豆は植え替え時ではないので、
あんまり根はいじらないようにして・・・
イメージ 4
初雪かずらは寄せて植えるために平たくして、
ひな草も土を落とします。
苗の準備も出来ました。

次はいよいよ植え込みです。
イメージ 5
これもいつものようにケト土で囲いをつくります。
今回の趣向のため、正面と片側のふちを少し残して作ります。

底の網の上に大粒の土を入れたら、
薄く小粒を全体に撒きます。
さらに真ん中に小山を築くように入れて・・・
金豆を植えて長い針金でギュっと留めます。
余った針金はねじってから切り取り。
かずら、雛草を植え込んで・・・
イメージ 6
ケト土の壁と苗の隙間にも、小粒の土を流し込みます。
お箸も使って、隙間が無くなったら・・・
イメージ 7
全体に薄くケト土で覆います。
ギュッギュッとまとめてから、苔を張ります。
U字型に切った細い針金で留めていきます。

最後に皿の余白に細く白い石を敷いたら
イメージ 8
波打ち際のようでしょう?

お水は外で、たっぷり。
イメージ 9
水が切れるのを待つ間に、お庭を拝見。
イメージ 10
こういうのも可愛いですね。
苔は良いなあ。
イメージ 11
変わった鉢ですが、いろいろアレンジが楽しめるそうです。

さて、品評会の時間です。
イメージ 12
私にしては珍しく、動きのある形に。やはり白石が良いです。
イメージ 13
Mさんの作品。足元が綺麗にまとまってますね。
上の枝は先々、一本を選んで剪定することになるそうです。
イメージ 14
Sさんの。下の形も丸く綺麗に出来てます。

花台によっても置き方が違うとか。
こういう変形の台の場合は真ん中ではなくて
枝の流れを見て、片側に寄せると良いそうです。
この場合は、右の方ですね。
そうすると、写真もやや左から撮った方が良いでしょうね。

今回は先生や皆さんのご協力で、
たくさん写真が撮れたので
作り方を、丁寧に載せてみました。


次回は松竹梅!!!なんですって!!
楽しみです。