概要

みなさんこんにちは。今回ご紹介したいお酒は、世界で有名で高級なお酒の一つ『レミーマルタン』です。

 

レミーマルタン』のお酒は、ブランデーの中の「コニャック」というお酒になります。

 

そもそも、「コニャック」とはどういったお酒についていわれるかご存じでしょうか。

 

「コニャック」とは簡単に言うと、フランスコニャック地方で生産されたブドウを原料としたグレープブランデーを言います。

 

では、生産地・使用されるブドウの品種・ブドウの生産区画と厳格にきめられた中から生まれるコニャックの中でも、最高峰のお酒といわれている『レミーマルタン』についてみていきましょう。

 

目次[非表示]

レミーマルタンの歴史

レミーマルタンのこだわりとは?

レミーマルタンの味わい

レミーマルタンの商品紹介

レミーマルタン XO

レミーマルタン VSOP

レミーマルタン 1738

まとめ

レミーマルタンの歴史

レミーマルタンの歴史(引用:Remy Martin)

レミーマルタンは、1724年にレミーマルタンが自身の名前を付けたコニャックを販売したことから、レミーマルタンの歴史が始まりました。

 

創業から今年で295年目を迎えた歴史ある会社は、1738年には既に良質なコニャックの生産をしていた事から、ルイ15世より「ブドウの作付け特権」を授与されます。

 

これにより、1830年レミーマルタン初グランド・シャンパーニュからコニャックが誕生しました。

 

そして会社の海外進出や拡大に伴って、1870年会社のエンブレムとしてレミーマルタン氏は自身の星座である射手座に使用されている「ケンタウロス」を採用します。

 

これは、レミーマルタン氏が天文学が好きであったことから採用されたといわれています。

 

このエンブレムは、現在世界中が知る有名なエンブレムとなっています。

 

レミーマルタン氏から後を継いだ二代目のポール・エミール・レミーマルタン二世は、アンドレ・ルノーと提携してより大規模な会社の発展をおこないます。

 

そして1924年アンドレ・ルノーはレミーマルタン初のワイン造り最高責任者である「セラーマスター」となります。

 

アンドレ・ルノーがセラーマスターとなった3年後には、「レミーマルタン・フィーヌ・シャンパーニュ・コニャックVSOP」を発表。

 

超越した品質のコニャックであったこの商品は一瞬にして世界を駆け巡り大成功をおさめます。

 

その後、アンドレ・ルノーの教えを受け継いだアンドレ・ジローが二代目セラーマスター、アンドレ・ルノーの娘と結婚したアンドレ・エリアル・デュブレイユが社長につきました。

 

彼は、より最高な品質の商品を未来に残すために働くなどし、現在のレミーマルタン生産のパートナーシップ造りなどに力を入れます。

 

そしてジョルジュ・クロがセラーマスターとなり、最先端デジタル技術の導入、ジョルジュ・クロから技術を受け継ぎます。

 

大手初の女性セラーマスターとなったピエレット・トリシェ、現在のセラーマスターであるバティスト・ロワゾ―へと伝統と技術の継承をおこないながら、変わらぬ品質の最高なコニャックを世界に発信している老舗がレミーマルタンです。

 

創業当時から変わらぬ品質を保ち生産し続けるレミーマルタンのこだわりとはどのようなものでしょうか。

 

レミーマルタンのこだわりとは?

第一のこだわりは、1948年にアンドレ・ルノーによって決定された「プティット・シャンパーニュとグランドシャンパーニュ由来のコニャックのみの生産をおこなう」というものです。

 

この最高の土地で栽培・収穫されたブドウのみを使用して最高品質のコニャックを造ります。

 

限定された最高の土地から作られたブドウを厳選して使用することで、品質を保ち昔からのレミーマルタンの味を維持し続けることができるのです。

 

そして第二のこだわりは製造方法にあります。

 

それは、「小型の銅製スチルによる蒸留を2回おこなう」というものです。

 

この製法は、1724年の創業から変わることなく受け継がれてきました。

 

伝統製法により、通常の熟成期間を遥かに超える超長期熟成が可能となっています。

 

そして、レミーマルタンの最高の味わいが表現される最大の要因となっています。

 

では、そんなこだわりから生まれるレミーマルタンの味わいとはどのようなものでしょうか。

 

レミーマルタンの味わい

レミーマルタンの味わいを一言で表現するならば、「エレガント」という言葉がふさわしいでしょう。

 

レミーマルタンの特徴である二度行う蒸留において、ブドウのカスを除去せずおこなうことで得られる多くのアミノ酸が、芳醇で甘い香りを引き出してレミーマルタン特有の香り高さを生み出しています。

 

そして、舌触りはなめらかで甘さと香ばしさ、フローラルな香りが口の中に広がります。

 

最後に余韻は長く深く感じるリッチな余韻を楽しむことができます。

 

レミーマルタンは、厚く深く複雑でリッチなアロマをゆっくりと感じることができる最高のお酒なのです。

 

レミーマルタンの商品紹介

レミーマルタン XO(引用:Amazon)

このお酒の特徴は、順にやってくるアロマの複雑さです。

 

フローラルと果実感を最初に鼻で感じます。

 

これは、マスカットのようなフレッシュな香りとジャスミンのような上品な華やかな香りとなっています。

 

その後、熟したドライフルーツのような香りと燻製のような香ばしい香りが、ナッツやチョコレートのような香りとしてやってきます。

 

次々と訪れる芳醇で複雑な香りを楽しむことができるのがこのお酒です。

 

レミーマルタンVSOP

(引用:Amazon)

このお酒は、オーク樽で長期熟成されたことでまれるバニラが最初に感じる香りです。

 

甘く濃厚なバニラの香りから熟した果実や焼きリンゴのような濃厚な果実の香り、そしてレミーマルタンに重要なエレガントなフローラルな香りが包み込みます。

 

この完璧な香り、上品で繊細なやわらかな舌触りの酒質がさらにバランス良く口の中を通ります。

 

この完璧なお酒は、ロックはもちろんのことカクテルなどにして飲むこともおすすめの最高の逸品です。

 

レミーマルタン 1738

レミーマルタン 1738(引用:Amazon)

フランスの王室御用達のこのお酒は、伝統を感じることができる最高のお酒です。

 

内側をしっかりと焼いたオークの大樽で熟成したオー・ド・ヴィーをブレンドしています。

 

熟したイチジクのようなねっとりとした甘みとコク、バターのような濃厚さに焼きたスパイスがまろやかに香るという複雑でありながら円熟した上品かつエレガントな味わいが特徴のお酒です。

 

王室が認めた最高のお酒をストレートやロックで感じてみて頂きたい逸品です。

 

まとめ

レミーマルタンは、フランス国王が認めた最高のコニャックです。

 

創業から約300年の間変わらぬ製法とこだわりにより最高の品質を維持し続けているこのお酒。

 

アロマの最高の香りを十二分に感じることができる長期熟成のお酒となっています。

 

長期熟成と厳選したブドウ、伝統製法から作られるこのお酒には、世界中にファンがおり、かつ生産数も多くないため非常に高価酒買取されている価値がある逸品です。

 

ぜひ一度国王に認められた品質を感じてみてはいかがでしょうか。

 

お酒買取専門店リンクサス

https://linxas.shop/brandy/lemmy-martin/