昨日の記事に興味を持っていただけた方がいらっしゃったので、北側花壇の補足を少し。


以前にもブログに書いたのですが、北側花壇、去年の夏まではハツユキカズラとアイビーでボーボーでした。


それで一年前、改造に着手。

と言っても、ほとんどdufy-moneさんと花友Pちゃんがやってくれました。😅


私がやったのは、右端の木を2本切ったくらい。😁


それから左端のシャラの木とハツユキカズラを少しだけ残して、残りの植物は全部撤収。


ここから、シェードガーデン作り開始。


まずは後ろにつるバラを3本配置。
(上の写真はまだ2本)
日陰に強い品種にしました。


左から、「サマースノー」、「雪あかり」、「アイスバーグ」。
すべて白いバラです。

そして前列に、我が家に元々あった日陰でも大丈夫な植物を配置。


ヒューケラ、ギボウシ、クリスマスローズ、紫陽花などがメインです。
後は、数本のクレマチスをバラの前に植えました。

そして今年の5月。
白いバラが一斉に咲きましたよ。✨
葉っぱも育ってギュウギュウです。


昨日はこんな感じ。
バラは終わりましたが、他の花が頑張ってくれています。


花の色は基本的に白と紫の2色にしていますが、ヒューケラ達のお蔭で華やかです。

日陰でもなんとかなるものですね。
dufy-moneさん凄いなぁ🎵
感謝です。

南側、昨日の収穫。


私が庭で汗をかいている間、ワンコ達はエアコンの効いた部屋でダラダラ過ごしています。


羨ましい。😁

そうそう、昨日の夜になって思い出したのですが、昨日はパスカルのお誕生日でした。💦
13歳。
人間だと中学生だけど、立派なお爺ちゃんです。🎵