我が家のメダカは、大きさによって分けられ、3つの鉢で育っています。
今年の赤ちゃん達も随分大きくなって来ました。
水替え中に数えたところ、43匹いましたよ。
黒い子もいるのですが、白い子が多いようです。
さて、タイトルのメダカの引っ越しですが、実は室内に置いてある大きな水槽が一つ空きました。
電話ボックスや錨、植木鉢など、いろいろ入っていてごちゃごちゃしていますが、今は空っぽ。
この水槽に住んでいたフナが、先日死んでしまったのです。😢
次男が小学生の頃に川で釣ってきた子だったので、我が家に来てから10年!!
何度も病気をしましたが、よく長生きしてくれました。
それで、この水槽にメダカの赤ちゃん達を移すべきか悩んでいます。
外で植物と一緒に自然な状態で育てるのか、室内の管理された快適な環境で育てるのか?
どうしましょう?
さて、お庭の話。
雨の中、バラが頑張って咲いています。
こちらは、「パスカリ」。
ちょっと傷んでいます。
ミニバラは綺麗。
名前を忘れちゃいました。
後で調べなくては。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」は沢山咲いていたので、花瓶にいけました。
あらっ、後ろにカエサルが写っていましたよ。
猫の顔のクッションに乗っています。
雨ばかりで、なかなか散歩に行けないワンコ達。
かわいそうなので、そろそろ晴れて欲しいなぁ。