前向きにやってみよう!企画 | パスカル進学教室 教室長のブログ

パスカル進学教室 教室長のブログ

千葉県茂原市にある学習塾、パスカル進学教室の教室長の雑記です。
学生さんや保護者の方々に役立つような情報を配信できたら…と思います。

新型コロナで休校。

休みだ いとおかし ! とか言ってる場合じゃないですよ!

(いと=たいそう  おかし=趣がある、愛らしい、おもしろい、風情がある、興味がある)

 

3月4月とずーっと休みで学力低下・・・このまま社会人になったときに

「あぁ、ゆとり世代かぁ」の代わりに

「こんなことも知らないの?あぁ…コロナ世代かぁニヤリ」とか言われたくないでしょ!

僕だって言わせたくないですよ!

うちの子供たち(生徒たち)がバカにされるところなんて、想像しただけで怒りがムキー

 

すいません、ちょっと興奮してしまいました。

長いお休みで心配な学習習慣。学習計画とか過ごし方に不安がある方は、まずは

・学校の時間割と同じ時間で動いてみる。

は、いかがでしょうか。数学の時間は数学のお勉強。給食の時間はお昼。体育の時間はちょっと運動など。

シンプルですが、バランスよく学習できますよね。保護者さんの負担も少ないですし。

 

あとは、僕なら道徳(学活)の時間とかは「お楽しみのボーナスタイム!」とか「チャレンジタイム」にします。

ボーナスタイムは、好きな、ことをしていい時間。

チャレンジタイムは、塾の企画にチャレンジしたり、自分で何かにチャレンジする時間です。

ちょっとだけゲーム性を取り入れることで、わくわくが増えるかな、と。

 

さて、こういったときに問題になりがちなのは

「何をどう、勉強したらいいかわからない」です。

そんな時はシンプルに!

・音読

・英単語

・漢字

をやっていきましょう。

音読は、英語の教科書本文がおすすめですね。丸暗記するくらい音読しちゃえば、英語のテストなんて楽勝(書きも必要ですが)です。

英単語と漢字は、いろいろな方法を試すことで「自分に合った覚え方」ができてきます。

最初から楽な覚え方とか考えないほうがいいです。

 

ということで、パスカルではイベントとして

「音読チャレンジ」をやっていきます。

ルールは簡単です。

音読シートの英文をどれだけ早く読めるか?です。

 

あぁひらめき電球そうですね。イベントというからにはご褒美お年玉ですね。

塾生10人以上参加=1位に図書カード

1000人以上参加=1位に夢の国チケット

2000人以上参加=1位に夢の国チケット(ペア) でしょうか。

え?塾に1000人いないじゃないかって?

せっかくSNS使っているんです。全国でやりましょうよ!

ってことで、まずは塾内企画として。そこからyoutube使って全国企画で…とかやれたらいいと思っています。

(上記、まだ「塾内企画」の段階です。早とちりして、音読の音源とか送ってこないでください・笑)

 

*追記*

ご褒美はあくまで案です。(海外の(知)人からチケット送ってもらえるように頑張る!とか言われて怖かったので笑)

あーでもネイティブとかも参加したらすごい盛り上がりますねー。(と、妄想はどんどん広がっていく…)