自宅学習用にちょこっと問題を載せます⑧ | パスカル進学教室 教室長のブログ

パスカル進学教室 教室長のブログ

千葉県茂原市にある学習塾、パスカル進学教室の教室長の雑記です。
学生さんや保護者の方々に役立つような情報を配信できたら…と思います。

(21)  冬の天気は(          )気団(≒シベリア高気圧)が発達し、

     冷たい(          )の季節風が日本海を渡るとき暖流の

     (          )海流の影響で大量の水蒸気をふくみ、

     日本海側に雪を降らせる。気圧配置は(          )となる。
(22) 寒冷前線は寒気が暖気を激しくもち上げるため、

    通過後せまい範囲に強い雨が短い時間に降る。風向は

    南よりから西または北よりに急変し、気温は下がる。

    雷や突風をともなうことが多い。(   )雲が発生したためである。
(23) 空全体の広さを10とし、雲に覆われた部分の、空全体に対する

    割合を(          )という。0~1が快晴、2~8が晴れ、

    9~10が曇りとなる。
(24) 地球をとりまく空気の重さによってはたらく圧力を(          )と

    いい、1気圧は(          )hPa(ヘクトパスカル)である。
(25) (    )気流は、低気圧の中心付近や暖気と寒気が

    ぶつかり合うところでできる。