毎日新聞の記事より
数学甲子園:SSH研究指定校・長生高3年生チーム、本選出場 「頑張って知名度あげたい」 東京であす
茂原市の県立長生高校が16日、東京都内で開かれる「第5回全国数学選手権大会(数学甲子園2012)」(日本数学検定協会主催)本選に初出場する。
先月東京会場で行われた予選で参加147チーム中、全国6位の成績で本選出場を勝ち取った。
文科省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)研究指定校となって3年目。
指導する吉野成安教諭は「出場する3人のメンバーは解答する力と創造力に富んだ生徒たち。強豪チームがいるが決勝まで進んでほしい」と話している。
同選手権は全国の中学・高校生が団体戦で数学の能力を競う大会だ。本選には31チームが出場し、数学の問題を解くだけでなく、問題解決能力、チームワーク力、創作力、プレゼンテーション能力など幅広い能力が問われる。
予選には同校から2チーム出場。石井良さん(17)、追木智明さん(17)、長野裕祐さん(17)の3年生チームが本選出場を果たした。リーダーは石井さんで、「開成など有名高校がいるけど意識はしない。できれば決勝に進みたいです」と意気込んでいる。長野さんは「本選で頑張って長生高の知名度をあげたい」、追木さんも「強い学校もあるが頑張って決勝に進みたい」と抱負を語った。
吉野教諭は「SSHの教育理念が成果を出している。問題意識を持って学習活動をやってきた。生徒たちは学習に貪欲に取り組んでいる。全国大会は良い機会だ」と話している。 本選には県内から同チームに加え、昭和学院秀英高の1チーム、渋谷教育学園幕張中・高校から2チームも出場し、東京都文京区後楽2のイベントホール「ベルサール飯田橋ファースト」で午前10時から行われる。【吉村建二】
***************
期待しています!
皆さん頑張ってきてください!!