また階段です。


ブルースホームのオレゴンのいえ

2階から撮ってみました。


我が家はコの字階段です。曲がり角の部分は斜めの踏み板です。


今思うとこの斜めの踏み板、踊り場になっているとよかったかな~?

うちの次郎君、まだ2歳になったばっかりなので、踏み外しちゃいそうだ。ショック!


階段に幼児用のゲートも考えたんだけど、下の五段が化粧手摺なので

つかないんですよね。汗

どうしよかなぁ…。はてなマーク


そして、上の写真の右上部分、ニッチでございます音譜



ブルースホームのオレゴンのいえ

ここには太郎君が小さいときにおもちゃにしてた

子供用のヴァイオリンを飾ります。


1/16サイズ、身長110センチぐらいまでのおチビちゃん用で

ほとんど使ってないあせる

もともとヤフオクで安く買ったものだし、今は次郎君が

おもちゃにしてるだけ。


きっと似合うと思うんだ音譜


ちなみに、太郎君。

ヴァイオリンを習わせているんだけど、

嫌がってちっとも練習しない…。


誰か太郎君に練習させる方法、教えてください・°・(ノД`)・°・


ブログ村に参加してます。

よろしければポチお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ
にほんブログ村

階段がつきました。


ブルースホームのオレゴンのいえ

やっぱり、あると便利ですねぇ~


今まで、いちいち外の足場から回りこんでたので

便利ですわぁ(≡^∇^≡)


もちろん中にはしごが立てかけてあったけど、

あれ、しなって怖いんですよね。


職人さんたち、手もつかずに、普通の階段を登るように

2階に上がってるけど…すごいよ。さすがだね。


下の数段は化粧手摺が付く予定音譜


早く付かないかなぁ~ラブラブ


そしてこれビックリマーク


ブルースホームのオレゴンのいえ

右側の穴!ステンドグラスが入ります音譜


ブルースホームのオレゴンのいえ
本当は横向きらしいけど、ウチの壁の都合上、縦向きにさせてもらいます。

まあ、いいよね。あまり向き関係ない柄だし。


似合うかなぁ~


ブログ村参加してます。

よろしければポチお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ
にほんブログ村

フローリングが到着して、貼られたんですけど



という間に養生されてしまって

写真撮ることができませんでした。(TωT)


唯一撮ったのがこれ



ブルースホームのオレゴンのいえ

キッチンの配管部分。


わ、わかんねーガーン


一応、無垢のオークで、あんちーく塗装というやつです。

濃くもなく、薄くもなくといった感じのフローリングです。


そして、お風呂も入りました。


ブルースホームのオレゴンのいえ

施工中だったので、遠慮してパシャカメラ


こんな感じに仕上がるはず音譜


ブルースホームのオレゴンのいえ

浴槽は白で、こんなに広くないけどね(;´▽`A``


そして外では、コーキング処理されてました。



ブルースホームのオレゴンのいえ

これで、雨振っても安心…かなはてなマーク


この部分にさらにケーシングがつきます。


後日談ですが、


このコーキングと、中の大工さんの作業。

監督さんから、なにか私達には分からない所のやりなおしをくらって

日曜日にも作業されてました。


おじさま方ラブラブ我が家のために、ありがとうーラブラブ


監督さん、いかにも昔は暴走族の副長だったと、いう感じの方なのに

お仕事には妥協がないようです。


皆さんのおかげで我が家は順調です。感謝ビックリマーク


ブログ村のランキングに参加しています。

よろしければポチお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅へ
にほんブログ村