今回は、50社のショコラを一度に味わいました。
お味見させていただいた以下50社は・・
ラ・メゾンド・ショコラ、クラブハリエ、パティシエエスコヤマ、バニラシュガー、キャドレープ
ル・コルドンブルーx フィガロジャポン、セバスチャン・ブイエ、バイシャス、ミッシェルブラン
モロゾフ(アミティエ、ラブランシュール、ロブソワール、スペシャル、アレックス&マイケル)
フランソワデュッセ、ドゥバイヨル、プリュイエール、ダスカリデス、クァウテモック、トイスチャー、5th Ave.、バッハルム1928、ゴディバ、マダムドリュック、ショコラトリードゥモナコ、デメルレダラッハ、ヘフティ、カファレル、マカロフG、ベルアメール、エクチュア、帝塚山ボアール、御影高杉、メゾンドゥーイッテー、シルスマリア、モンロワール、五感、フーシェオリンポス、マダムセツコ、中村藤吉本店、ジュバンセル、九州焼酎菓蔵、宇治園、黒船、京はやしや、ローカー、グラモウディーズ、ヴェストリ、コルネポートロイヤル
私はこんなにもお皿に入れてまいりました。ちょっと取り過ぎ!?
お紅茶を何杯おかわりしたかわかりません。
で、今回の私の一押しショコラは・・
中村藤吉本店の濃いめの抹茶ショコラ。
右側の写真の上の方の、十と書かれたショコラがそれです。
ビターテイストのカカオ味ばかりの中、
抹茶味が妙に美味しく感じられました。
さてさて、そして、今回のお味見会のメインイベント?は
2大シェフによるデモです!
まずは、クラブハリエ・グランシェフ山本隆夫氏による作品~☆
ピエスモンテです。
素晴らしい芸術作品。単に美味しいだけではなく、
そのシェイプのデザインセンスが素晴らしいです。
昨年開催されたWPTC(ワールド・ペストリー・チーム・チャンピオンシップ)で、
日本代表のキャプテンとしてチームを優勝に導いたNo.1シェフだというのも頷けます。
続きまして・・・
ラ・メゾン・デュ・ショコラ・クリエイティブ・ディレクター ジル・マルシャル氏の作品。
真剣な眼差しにうっとり。オーラが出ておりました!
できあがった作品、ガナッシュです。
ベネズエラのポルセラーナという貴重なカカオにオレンジとミカンの皮のすりおろし。
そしてかぼすの果汁が加わります。
マダガスカル産のブラックペッパーや2種のヴァニラも加わり、
キャラメルアイスにかけて、ビターチョコとアーモンドのクラッシュをかけて完成です。
ほろ苦い甘さとかぼすの酸味。ちょっとクエン酸ぽかったですが、
なんとも表現しがたい不思議なお味でした。大人なお味っていうのかしら?
疲労回復にいかにもよさげでした。
以上で、今回のお味見会レポート終了~ですが、
今回、こんなにも食べて糖分とりすぎ?カロリー大丈夫?などと心配な所ですが、
ふ・ふ・ふ・・・こんなこともあろうかと、今回秘策として用いたのがこれっ!
じゃーーーん!大正製薬のLivitaシリーズのグルコケア。
特定保健よう食品で、食後の急激な血糖値上昇を抑えるすぐれもの。
実はこれを、紅茶に溶かして飲んでいたのだよん♪
気づいた方いらっしゃったかしら?粉末だし、溶けやすいのよ。
こういう会の時は必需品。
血糖値の急激な上昇を抑えると太りにくいし、
生活習慣病にもなりにくいのです。
みなさんも、お試しあれ

最後に、ジル氏と記念撮影。何故か酔ってるわ~私(笑)



