最も栄養値の高い野菜は? | 美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

美的生活アンチエイジングライフ♪〜アラフィフ美肌管理栄養士

♪ 食と美と健康と・・♪美的・美肌管理栄養士 岩田 恵子
アラフィフ女性の健康に美しく生きるコツをお伝えいたします。


$★美的生活★アンチエイジングライフ♪




米国の女性向け健康情報誌ウイメンズ・ヘルスが発表した所によりますと、
国の公益科学センター(CSPI)の最新の分析結果として、
最も栄養値の高い野菜ベスト10を掲載しました。
ベスト3はホウレンソウ、キャベツ、つまみ菜の順だったそうです。

CSPIは、85種類の野菜に含まれるカロリー、ビタミンK、葉黄素(キサントフィル)、
ビタミンC、カリウム、繊維などについて調査し、
ランク付けを行いました。ベスト10は次の通り。


1)ホウレンソウ
1カップのホウレンソウに含まれるビタミンKと葉黄素は、米国とカナダの共同研究によって定められた毎日必要とされる摂取量(食事摂取基準=DRI)を超えている。これ以外にもビタミンA、マンガン、葉酸、マグネシウム、カルシウム、鉄、フラボノイド、カロテノイドなどを含む。

2)キャベツ
1カップのゆでキャベツは、食事摂取基準の10倍以上のビタミンKを含む。ビタミンKは出血時の血液凝固効果を持ち、骨の形成に役立つ。

3)つまみ菜
3分の2カップのつまみ菜には、食事摂取基準100%相当のビタミンKと葉黄素が含まれている。ビタミンCも食事摂取基準の75%以上が含まれている。

4)レタス
1.5カップのゆでレタスは、ビタミンAの食事摂取基準100%分を含む。
  ビタミンAは歯や皮膚の健康維持に重要。

5)かぼちゃ
カロテンを豊富に含み、ビタミンC、ビタミンK、繊維なども含んでいる。

6)カラシナ
葉黄素とビタミンKの含有量が高い。これ以外にもビタミンA、ビタミンB、
ビタミンC、ビタミンD、カロテン、食物繊維などを含む。

7)皮付きの山芋
約13cmの皮付き山芋には、食事摂取基準の10%相当のカリウムが含まれる。

8)ブロッコリー
カロリーが低く、繊維を多く含む。ビタミンCも豊富。

9)にんじん
にんじん100g毎にカロテンを1.35~17.25mg含んでいる。

10)赤ピーマン
赤ピーマン1個に含まれるビタミンCは、食事摂取基準の250%分に相当する。


どれも結構、抗酸化力も強そうですね。
みなさん、野菜はできるだけ毎日&毎食とってね!




↓ カキコ大歓迎ラブラブ!







ペタしてね






にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ←ポチッわんわんこちらにもステキな情報がいっぱい!