知人から教えていただいたのですが、
アメリカで流行したダイエットの年表が、
簡単な批評とともにホームページに掲載されていますので、
主なものをピックアップしてご紹介

≪Fad Diet Timeline≫
1820年:Vinegar & Water Diet(お酢と水を飲むダイエット)
1825年:Low Carbohydrate Diet(低炭水化物ダイエット)
1830年:Graham's Diet
(グラハムクッキーを食べるダイエット)
1903年:Fletcherizing
(よく噛む:具体的には32回ダイエット)
1917年:Calorie Counting(カロリー計算)
1925年:Cigarette Diet(甘いもののかわりにタバコを吸う)
1928年:Inuit Meat-and-Fat Diet
(イヌイットに倣い生魚と鯨の脂肪を食べる)
1930年:Hay Diet(炭水化物とタンパク質を同時にとらない)
Dr. Stoll's Diet Aid
(リキッドタイプのダイエットの元祖)
1950年:Cabbege Soup Diet
(キャベツのスープを飲むダイエット)
Grapefruit Diet
(グレープフルーツダイエット別名Hollywood Diet)
1960年:Zen Macrobiotic Diet(マクロビオティック)
1981年:Beverly Hills Diet(10日間果物を好きなだけ食べる)
1994年:Dr.Atkins High Protein, Low Carb Diet
(低炭水化物、高タンパク質)
1995年:Sugra Busters(精製された炭水化物を控える)
1996年:Eat Right for Your Type(血液型ダイエット)
1999年:Juice fasting & Detoxification
(デトックスダイエット)
2000年:Raw Foods Diet
(生の食品、加工していないオーガニック食材)
2004年:Coconut Diet(油脂をヤシ油でとるダイエット)
2005年:Cheater's Diet(週末に”ご褒美”を食べる)
2006年:Maple Syrup Diet
(特製シロップレモンドリンクを飲む)
今だから笑える

(私的には、1981年のビバリーヒルズダイエット)
200年も前から現在と同じようなダイエットが
流行していたことに驚きませんか?

さすが、肥満大国?アメリカです
