うちのワンコの足の裏のにおいをかぐのがすきだ


なんともいえない こうばしいにおい



他のおうちのワンコも よく足の裏のにおいを嗅がれているから


きっと似たようなにおいなんだろうな・・・




ついでに おでこのにおいもすきだ


いつも シャンプーのときに洗いそびれているところだろう


「いぬーーー!!」 ってかんじの においがする


このちっこいあたまで いっしょうけんめい 


いろいろ考えているんだろう・・と思うと いとおしくてたまらなくなる



いつもいっしょのおふとんで 背中合わせに寝ているとき


ずっといつまでも一緒にいたいよ・・・と 幸せだけどせつなくなる


小さい頃からのあこがれだった いぬと一緒に暮らす生活


夢をかなえてくれてありがとう。。。








3時からは パレード「ジュビレーション」


今回のメインイベントなので1時間前からレジャーシートをひいて参戦。



場所取りを命じられた昼下がりのお父さんたち


心の中で 大変ですね・・・と同情しながらもすっかり同化する私たち。



アナウンスが始まりだすと 戻ってきたお母さんと子どもたち 


その手には自分たちだけアイスクリーム。 あ・・あの・・お父さんの分は??(笑)



そんな中 遠くからずんずん近づいてくる音楽と歓声・・・きっ来たーーー!!



2008050315130000.jpg

幕開けは おめかししたミニーちゃん

大歓声の中 登場です

2008050315150000.jpg
なぜかお辞儀中のプーさん 

私の へなちょこショットの結果です


2008050315210000.jpg
スティッチ。これはめずらしく ベストショット。

でもごめんね、きみの事あんまり知らないのよ・・・


2008050315220000.jpg
ピノキオ おじいさんは後ろにいましたがチラッとも写らず。



2008050315240000.jpg
モンスターズインク 

まだ始まったばかりのショーなので 着ぐるみがぴかぴかでキレイです
2008050315240001.jpg
トイ・ストーリーのウッディー 

まわりにワラワラいるキャラが グッズでもたくさん出ていました

これが人気なのか?脇キャラながら大健闘


2008050315260001.jpg
ドナルドダックとプルート

鼻をくんくんさせながら 腕をぎゅーっと高く上げポーズをとるプルートに目がドキドキ



2008050315260002.jpg
なんつーキャラですか?まあいうならば リスです


2008050315260000.jpg
ラストはミッキー てっぺんにそびえる塔に乗って登場

子どもがおたけびをあげている中、去っていくフロート

さようなら~ミッキー。


ひさしぶりに見た とっても夢のあるパレードでした音譜

25周年のディズニーランドに行ってきました


あいにくの雨でしたが 午後には雨もあがり テンションUPアップ


お昼ごはんは 「クリスタル・パレス レストラン」 でブッフェバイキング



2008050311000000.jpg


バイキングのケーキにも 25周年プリント


ミッキーがニッコリしています



ショーベース でのミュージカルショー 


「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」 を鑑賞


このショーは ディズニーキャラクターが総出演のうえ写真が撮り放題!!



2008050313050000.jpg

開演前・・・目の前のどこかのおとうさんの頭は 気にしないでください


2008050313210001.jpg

白黒のミッキー&ミニーが扉を開けると・・・


キャラクターたちが ものがたりを綴ります


2008050313390000.jpg

この王子様かっこよかった なのでシンデレラは後ろ向き(笑)


あくまでも イケメン優先で。

2008050313410000.jpg
白雪姫にショットを合わせたものの なぜかカメラ目線の王子様

2008050313370000.jpg

もうこうなったら出てくるの全部撮ってやる~ と魔女まで撮りまくる


2008050313450000.jpg
ドナルドたちは動きがはげしくて ピンボケ写真の連続(笑)

2008050313480000.jpg
ミニーちゃんもパンツを見せながらダンシング~

2008050313470000.jpg
踊りまくるミッキー やっぱり華があります


2008050418590000.jpg

勢揃いのキャラクターが ごあいさつして幕。


もうすっかり 写真撮りに夢中になって


まるでちびまるこちゃんに出てくる たまちゃんのお父さん状態・・・


内容がまったく分からないまま幕がおりてしまったのでした。