前回は、クッグパッドのレシピで2日かかりましたが^^;、
今回は、前回の調理方法を改良して、1時間半で完了(^_^)v。

牛テール、基部の二つ、最も太い所です。
{4C16040F-3630-49AC-A10D-CD51C82CB4CF:01}

一緒に煮るハーブ?。
生姜と白葱の青い所。
{FF67A737-120F-4687-A7F1-1AC20B92F78B:01}

お湯を沸かす。
{33B9740D-1D00-425F-8918-8251FAD885C7:01}

テールを入れ、アクが出たら、冷水にさらす。
{C03D2D52-2D64-47DC-937D-3CD61160C2D0:01}

冷水にさらし中、冷めたら、血管内の血を丁寧に押し出す。
{E59D64CB-5818-4424-B451-AE07F9FDF864:01}

鍋にハーブ?とテール、酒200ccを入れ、水を鍋の2/3迄入れる。
{97B4FDF7-002D-4201-BB13-F03EAA675C4C:01}

少し煮て、アクを取り、蓋を閉めて、振り子が激しく踊ったら、弱火で30分間加熱。
{D08D8A11-FDC8-4D50-B7C3-6CC7C3BF476C:01}

煮上がりました。
{BFC11707-0358-4AE5-AD04-E661DDF9C8FA:01}

丁寧に浮いてる脂を取る。
左下のが、取った脂。カナリの量が取れます。

コレで、牛テール仕込み完了(^_^)v。
{00CFAC54-2479-4D08-8106-74D08A254F6B:01}


圧力鍋でインスタントラーメン調理(^-^)/。

お気に入りの圧力鍋で遊んでみました。

卵は半熟卵、モヤシはモッチリ、美味しくできました(^_^)v。

追記、
調理時間は10分位。
時間短縮は無いかも?
{F4A42832-2F4F-4036-AA35-CDB5D1F28ADE:01}

材料。
{569B92D3-3814-4FA1-84B7-32823224FF48:01}

材料を圧力鍋に入れる。
水はレシピでは600ccですが、モヤシと蒸発が少ないので 500ccに減量。
{2FDC0698-8D31-4F51-9CC2-0E979C339207:01}

加熱。
振り子が動いたら、加熱終了。
{66BB4449-042E-4A38-B3F8-D90481BF7A20:01}

冷まし中。
スープを蓋にのせ温める。

3分経ったら、オモリずらして強制減圧。
{00B6A1AF-B685-4CC6-AB64-BC9943983DF5:01}

煮上がりました(^_^)v。
{BD3259F4-2DC5-47AA-B639-F69AD3283F30:01}


『豆乳仕立てのおでん?』。

おでん?か、シチュー?何方が正しいのか?自分でも判断不明^^;。

デモ、美味しく仕上がりました(^-^)/。

完成(^_^)v。
予定通り、塩分控え目のマッタリした味に仕上がりました(^-^)/。
{E13B8049-C1BF-40D7-9B17-67AA18861DD7:01}

本日の食材、
手羽先 5本、
玉葱 半個、
人参 半本、
竹輪麩 2本、
葉の花 適当^^;、
マギーブイヨン 1個と半個、
未調整豆乳 200cc。
{328D049F-A9A1-4AE3-935B-681E27E17BD1:01}

鍋に野菜を入れ、この上に、鶏肉と竹輪麩を入れる。
酒 100cc、水 200cc、マギーブイヨンを入れる。

追記、
野菜を下に引いたのは、竹輪麩と鶏肉の焦げ付き防ぐためです。
{276A392A-8EFD-4671-AFCA-36F0D85E843C:01}

加熱。
沸騰してから、20分間加熱。

この間に、付け合せの菜の花を塩茹で。
{2AC6F6FE-1EFC-4203-83D6-D885B107FE0B:01}

冷まし中。
{675C9F87-6457-45DD-B1A1-201E522BFDC2:01}

煮上がりました(^-^)/。
{A2EE0124-6402-4FE4-9794-A8124636D48E:01}

豆乳加え、沸騰させ無いように静かに煮込み。
温まったら完成(^-^)/。
皿に盛り、トッピングして完成(^_^)v。

追記、
沸騰させたら、豆乳が固まり分離します。
{39FFB3E5-CB1F-42FB-B5B7-C419C1DD9D29:01}