ぱらのいあの釣りエトセトラ

ぱらのいあの釣りエトセトラ

釣りは磯の上物、底物、カゴ、投釣り、ルアー、エギング等
陸からの海釣りなら何でもあり。
でも、ここ数年は釣行回数が激減(泣) 
グルメや体調、高知ネタについても書いています

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

 

先日、大学時代のサークルの先輩から
3年ぶりくらいに電話があり
昨晩、近くのイタ飯屋バルコーノ

因みにサークルはロックエイジェンツという
ロックバンドが集まったサークル

私ゃ音楽から離れてしまいましたが、
60過ぎても色んな形で音楽をヤってる
先輩たちが多数います

この先輩も仕事しながら
ズっと音楽(ギター)をヤってます


待ち合わせ時間の5分前に行くと
もう座って呑んでましたびっくり

呑むだけならばッ

  まッだッいッいッがッ!

なんと
アンチョビピザ
冷製ジェノベーゼのスパ
たのんでヤがりました叫び

いきなりダブルで炭水化物かいッ!
突っ込みますムキー

 

おまけにデザートでアフォガード

この先輩、以前に胃がんになりましたが
極初期の発見で現在は完治
が、
少し前に心筋梗塞でバイパス手術を受け
現在節制中との事

が、

そりゃこんな食べ方シテたら

  病気にもなるわいッ!ムキー



二人で赤ワインのボトル1本、グラス白2杯
生ビア1杯


以前ならこの3倍は呑んでたことでしょう

 

で、先輩から

「ちょっと遊ばんケ?」と誘われ

結局、TOTOのアフリカをヤってみる事に・・

 

 

コーラスが決まらないと台無しになる難曲


私ゃ30数年ぶりでこんな高い声出んシ

 

多分ポシャると思います

『おやじバンド?・・ぢぢぃバンド?』と思った方も
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

 

昨日は非常に蒸し暑く、
天気になったと思ったら
いきなり豪雨&爆風の松山でした


先日、HPで販売開始を確認シテ
らーめん工房りょう花

目的は去年食べてメッサ美味かった
冷やしすだち塩らー麺

当然
冷やしすだち塩らー麺を注文
それと
焼きおにぎり

去年程の感動はありませんが
ヤっぱ美味いっスグッ



このプルプルぢゅれの苦みと酸味が
クセになりそう

血圧高いのに汁までキレーに完食


 

年2回の天ぷら定期券フェア以外は
コスパがイマイチなので
あまり行かないはなまるうどん

が、先日

柴漬鬼おろしぶっかけ小(590円)を注文

中が740円、大が910円なので
けっこうなお値段目

あっさり、さっぱりで柴漬けの甘みがあり
あまり食欲がなかったのにキレーに完食


背油ぢゃの大量のチャーシューぢゃのは
キツいお年頃
ヤっぱあっさり系がエエですわ

『俺も最近コテコテがキツい・・』と言われる方も
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

 

この時期、ウオーキングの楽しみの一つ
田んぼウォッチング

今の時期はカブトエビホウネンエビがいて
楽しませてくれます

が、

すぐにいなくなり、替わりに
おぢゃまたくしぢゃんぼタニシ
幅を利かせだします叫び

カブトエビ

祖先は三葉虫という
甲殻類の中で最も原始的な種類だそう

ホウネンエビ

豊年蝦の意味で、
これがよく発生する年は
豊年になるとの言い伝えがあるそうです

今年は例年より多いように思いますグッ

昨日もかと思い、近づいてみると

全部ホウネンエビの幼生でしたびっくり


カブトエビホウネンエビ
田んぼに卵を生み、ひと月程で寿命を終えます昇天

卵は土中で冬季の乾燥と低温に耐えながら
来年、田んぼに水が入り、
水温が上昇すると孵化します

因みに
カブトエビホウネンエビ
ネットで飼育観察セットが販売されてます

『昔は田んぼにもっと色んな生物がおった・・』と言われる方も
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

 

先日、ひと月ぶりに島島

先ずは生ビアお通し

今回のお通しは
青パパイアと生節の和え物どろめ餃子

次はいつものように
「大将のおススメ刺身二人前少な目」と注文

出てきたのは

キンメの炙り、カゴカキダイ、シロアマダイ、イサキ、

オキアジ、レンコ(キダイ)酢〆、アカヤガラの
キラキラ乙女のトキメキ超豪華7種盛りッ!キラキラ乙女のトキメキ
 


その中のカゴカキダイ・・・

上物のエサ盗りで釣れますが
食べるのは初めて

キレーな白身で臭みは全くなっしー
身は若干柔らかめですが甘みがあり、
美味いっスグッ

次は
タケノコのバーニャカウダ

前回はタケノコを食べた後に
汁やチーズが残ってたのでバゲットをもらい
つけて食べました

が、

今回はスパゲッティ入り

このスパがイタ飯屋に勝るとも劣らない美味さラブ

ビールでも日本酒でも合わない事はないのですが
ヤっぱワインっしょ

締めに出来立てゴマ豆腐

 

結局二人で
土佐鶴2合×2本、白ワイン1本(250ml)
生ビア2杯を呑み店を後にしました

『エサ盗りと言えど馬鹿に出来ないのぢゃッ』と言われる方も
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ
にほんブログ村

 

昨晩はけっこうな雨が降りましたが、
今朝は雨もあがった高知です


一昨日6/16(日)は5か月ぶりに
孫達と電車に乗って街へ

先ずは
オーテピア5階の

高知みらい科学館

下を見ると日曜市

西を見ると高知城

ロケーションもGOODですOK


と、

『高知みらい科学館来館者100万人記念』との事で
6月15日(土)~6月30日(日)の期間、
プラネタリウムの観覧料が全員100円

小・中学生は変わりませんが、大人は500円→100円びっくり

なので、ばぁばも入ります

が、

ヤっぱ寝てしまったそうですwぐぅぐぅ

それに
プラネタリウムを観覧した小・中学生(先着100 人)は
オリジナル星座早見をいただきました


一度オーテピアを出てランチに

お好み焼きはこべ

お好み4枚とおにぎり5個
デザートに小倉クリーム1つを食べ
割引券を使い計4090円

飯食ったら再びオーテピア

サイエンスショーを見て科学のお勉強

天体や科学の勉強が楽しく格安でできましたチョキ

『プラネタリウムは催眠術ヤわ・・』と思った方も
  ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村