先月はフランスのパリで行われていた
JAPAN EXPOに行って来ました



そこで長野県の各市町村の
パンフレットやグッズを配布して
しっかりアピールしてきましたよ






高遠城址公園のさくら

日本三大桜の名所でもあり
天下第一の桜と呼ばれています





園内には1500本もの桜が咲き誇り
毎年25万人以上の観光客が訪れます

タカトオコヒガンザクラは
一般的なソメイヨシノより
小ぶりで赤みのある花なんですよ

また高い所にある為
園内から観る景色は絶景です

フランスの現地の人も
『さくら』というだけで
分かって下さったので
世界共通言語として
認知されているんですね

そしてお土産には
やっぱり高遠まんじゅうが
定番なのです





是非皆さんも食べてみて下さいね

そしてお次は…
ジオパークとは…
山や川をよく見て、
その成り立ちやしくみに気付き
生態系や人間生活の関わりを
考える場所です





なんだか考えさせられますよね





私も行ってみたくなりました



そういう神秘的な部分を
自分で見て感じていくのも
発展していく現代には
必要な事かもしれません。
伊那にはまだまだ沢山の魅力があり
紹介しきれませんが
是非皆さん伊那市へ実際に訪れて
感じてみてはいかがですか



おいでな伊那
から世界へ発信



