感情は不安定なものですが、
例えば 何かの感情を
感じたら すぐ口に出せばいいってもんではなくて。
ま、若いうちは それでも 「素直」ちゅうことで 美徳とされたりもするんだろうけど、中年期のイライラなんて すぐ外に表現されたら、周りはたまったもんじゃないので。
なるべく…
負の感情は特に、
一度自分の中で消化してから発するようにしたいな…と、
心がけてはいるわけです。
なかなか理想通りにはいかないけどʅ(´◔౪◔)ʃ
消化するって 大切です。
ところで
今日は かぎ編み作家さんの紹介です。
hime*himaさんは、
パラレルを一緒にやってくれてた
ゆうこさんの作家さんとしての名前です。
ゆうこさんは、昨年から
100枚のドイリーを編むというプロジェクトを コツコツと続けてます。
一人で編むのもすごいことなんだけど、SNSを使って
「私もドイリーを編みたい」という方と、
Twitterで お互いにフォローしたりリツイートしたりしながら、
かなりたくさんの方とつながりながら
ドイリーを編んでいってるんです。
100枚って…
すごいですよね。
もう90枚を越えたので
残すところ10枚をきるところまできてます。
毎日 毎日
コツコツ コツコツ…
ゆうこさんの創作に対する姿勢は、
ただただ 自分が 「美しい」と感じるものを突き詰めていく感じです。
作品は どれも
とても 均衡のとれた
バランスのよい美しさです。
見るたびに ドキッとするんですよねー。
なんででしょう?
掃き清められた神社とか仏閣の
境内に足を踏み入れたときみたいな
そんな感覚がするんです。
なにか 絶対的な世界とつながってるような、そんな予感があるんでしょうか?
なんだか…
すごい世界観に ちょっと圧倒されます。
ゆうこさんの中で
美しさ…バランス… 均衡… 純粋さ…
そうしたものを求め続ける気持ちが
昇華されて
カタチになってる感じがして
見ていると
静かだけど
何か 胸をうつものがあるなぁ
と 感じるのです。
ゆうこさんのブログのランキングが
1位になったんだって!
すごい!
おめでとう❗️
100doily project
感動のフィナーレも
もうすぐです!
見逃せない‼️です



