3月17日(水)のカードメイキングクラス。(北習志野 創作ルームラボロさんにて)

 

Instagramでアップした、生徒様作品の組み合わせを間違えてしまったので、ブログでアップし直しますね。

シェイカーカードのリクエストをいただいたので、そちらとドイツ製のラメ水彩絵の具(ホルベイン)で黒の紙に色塗り。

そしてボックス作り。

 

ラメの絵の具はイリディッセントグリーンを追加でご用意。

見た目は白ですが、黒の紙の上ではギンギラグリーンになります。

 

昔ツキネコのインクにあった「オーパライト」と同じ成分なんです。

あのインク大好きでしたけど、使い方がわかりにくくて廃番。

9色あるのに見た目全部白なので、わかりにくかったんですね~。

めちゃくちゃきれいな発色でしたけどね~。

 

シェイカーは事前に台紙以外のキットを用意したので、色が皆さんほぼ同じです。

ボックスは、スタンピンアップのミルクカートン型。

ポピーのダイとパーツを使いました。

2枚を組み合わせて作るものです。

ピンチを忘れてお借りしました。(^^;)

 

ちなみにこちらの創作ルームラボロさんでは、画材を販売されていて、試し使いや、制作にテーブルやルームをレンタルできるんです。

夢のようなスペースなんですよ。