この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

6月21日、LIVE812 にて20時頃から配信しました。 終われば何と3時間。🤣 今日のお題は、キットパス(日本理化学工業製)という画材を使った混色を中心に、作品をお見せしたり…。 陰影のお話、立体的に描くコツとか。 養成講座ではしない内容です。 その場で描いてるので、出来は今ひとつですが😅、キットパスの混色のしやすさや、色のきれいさは、すこしは伝わったかなーと思います。💦 とにかくお子様には、いろんな画材を持たせてあげて欲しいです。 キットパスはガラスに描けるので、紙をたくさん消費しなくてもOK。 描いたら、必ず写真を撮って、それから消しましょう。 水拭きで簡単に消せます。 楽しいよー! 大人も楽しいです。 あ、お子さんの絵は、上手いって言わないでくださいねー。 言って欲しそうだったら良いけど。笑 なにを描いたのかも、お子さんが話したかったら聞いてあげるといいです。 アドバイスは要りませーん!  #キットパス #キットパスアート #日本理化学工業 #キットパスアート本部認定講師 #キットパスアートオンライン認定講師 #キットパス混色

Etsumi Ogino(@stamper.etsu)がシェアした投稿 -