水で溶けて、安心安全な「キットパス」を使ったワークショップを行います。カラーパレット

 

版画技法の一つ「モノプリント」「ステンシル」「布に描いて落ちない」「パンパステル併用」「ミクストメディア」「スタンプ」などアート的な使い方をご紹介。

 

キットパスは、手形アートやお絵描きなど、お子さま赤ちゃんにおすすめの画材ですが、大人向けの作品作りにも充分使えますよ!

カードのバックグラウンド、ATC、アートフレーム、エコバッグなどに、ぜひ取り入れてみてください。

キットパスアート・インストラクターさんはもちろん、どなたでもご参加頂けます。

 

キットパスは、知的障害者の雇用に会社を挙げて取り組んでいる、日本理化学工業の製品です。商品を使うことが支援に繋がります。義理チョコ

ちなみに私は、本部講師として、インストラクターさん養成講座も行ってます。

 

日時3月25日(土) 10時30分から13時30分時計

場所:ツキネコスタンプ倶楽部(銀座線・末広町、JR・秋葉原)椅子

参加費:2800円(材料費、会場費、税込み)¥

持ち物:キットパス12色以上(お持ちでない方は当日販売します)、お手拭き、ウエットティッシュ、ティッシュ、エプロン、筆記具、お持ちの方は、キットパスクロス、キットパス用両面ボード、水筆

 

参加料の支払方法:郵便局
 銀行振込(ゆうちょ銀行)による事前のお支払い、または、当日会場にてお支払い

 

参加ご参加希望の方は、下記までお申し込みください。
お申し込み方法:↓をクリックするとメーラーが立ち上がります。
メールを送る手紙
件名: キットパス・ワークショップ

★他にも募集を行っていますのでメールの件名は、必ずこちらでお願いいたします。

●お名前 ●キットパスのご希望(ホルダー12色1620円)

●かんたんなご住所 ●ご連絡先(携帯番号と携帯アドレス)
●PCからのメールを受信できるメールアドレス
 折り返し、受講料の振込先口座などをご案内します。
(この講座に関するお問い合わせもこちらまで)


★出張のためご返信が遅れる場合がありますが、1週間以上返信がない場合は、異なるアドレスからご連絡くださいますようお願いします。
または、Facebookをされている方はメッセンジャーにてご連絡いただけますでしょうか。

★お申し込み後のキャンセルについては、原則不可とさせて頂きますが、やむを得ない場合は、必ず詳細メールにある連絡先にご連絡ください。

---------------------------


 


 


 

 

エコバッグなどに定着