塗り絵ブーム再燃か? ジョハンナ・バスフォードという画家の塗り絵ブックが世界的に売れてるそうです。

はい、見事にハマりました~。
とにかく、絵がきれいです。

以前、お花やアリスの大人の塗り絵を買ったんですが、薄いグレーのラインが太くて何だか塗りにくく、有名な画家のサンプル絵を真似するのも難しく、途中で挫折。(笑)

昔は、「きいち」やお姫様の塗り絵をいっぱい塗っていましたが、自由に塗れて楽しかったです。

有名な方の絵のものは、その通りに塗りたいんですが、同じにならないのが逆にストレス?(笑)
でも、この本は違いました。
写実的ではない、とてもすてきなデザインのイラストで、色も自由っ!!
楽しいです。
色塗り色塗り
↑いろんな色を使って…。
グラデーションを使うときれい…。

色塗りグリーン系の部分から塗り始めました。

色塗り色塗り
↑青いチョウがアクセント、かな。

色塗り色塗り
↑こちらは時間がかかりました。
蛾みたいなチョウの色が派手すぎて、ちょっと「うーむ」…。
ブルーで統一したかった…。

塗ったのは、こちらの塗り絵ブック。
いつか買おうと思っていたのですが、ついにゲット。

色塗り

そして、長距離走?で自信がつき、やはりスタンプを使おうと言うことで、先日入手した、東京アンティークの桜をいっぱい押してみました。↓

色塗り向きをあちこち変えて押すと良いです。
薄い方は、インクを付けずにもう一度押すか、別の紙に押してから押します。
インクは、メメントですが、バーサファインなどでもOKです。


色塗り色塗り
↑油性色鉛筆。
手持ちのピンク系を全部出してみました。使ったのは2,3本。
バックは、薄いブルーやブルーグリーンです。

色塗り色塗り
↑こちらは水彩色鉛筆ですが、左は先ほどと同じ紙。
広い面はムラになるので、右は水彩紙に変えました。


スタンプを使えば何度でも、色を変え、画材を変えて塗れますね。
またカットアウトしたりも出来るし…。


色塗り油性色鉛筆

色塗りこの組み合わせ出番が多いかも~。

今回は、柔らかいカリスマカラー(イーグル、プリズマ)を使用。
100色はあるので、一番出番が多い色鉛筆です。
古いモノは、30年物か?(笑)


塗り絵は、癒し効果があると言われていますが、心理学的にも本当なんですね~。
まあ、クラフト関係は、おおむねそうだと思いますが…。(笑)

塗り絵用のスタンプがもっと欲しくなりますな~。

以前行ったカラーリング講座の記事はこちらです。(Tiny Dotsさん主催)

Mari先生とのコラボ講習でも水彩、パンパステルを使い、とても楽しかったです。

また、カラーリング講座、行いますね。