2015年、最初のスタンプアートクラスは、リクエストのありました「パンパステル」でした。
この画材は、日本発売から間もない頃に見つけてすごく気に入り、あちこちのデモンストレーションに行きまくっていました。
スタンプとの相性も良くて、特にバーサマークと使うと、とてもきれいでカンタン。
昔、チョークという似た製品を使っていたんですが、発色がイマイチで、粒子も粗かったです。
これを使ったら、あまりの色のきれいさと、伸びの良さにハマってしまいました。
今では、発売元のホルベイン画材さんで、デモンストレーションなどもさせていただくまでに…。(^^;)
画材の中でもダントツに出番が多い気がします。
一昨年は、メタリック、昨年はパステルカラーとメディウムも発売になり、いっそう用途が広がりました。
以前のカラーは、パステル絵画を描くためのものだった感じですが、メタリックやキラキラ系も加わって、よりクラフトや、ミクストメディアに使いやすくなった感があります。
今回は、グルーガン(ホットグルー)をメインに、いろんなモノを作りました。
このグルーガンは、ハマりますよー。(笑)
気がつくとスティック20本は行ってます。
ただの接着ツールだと思ってたら大間違い(笑)
グリッター入りや、カラーのもあります。
これがまたパンパステルのパール系と相性ピッタリです。
以前パールのパウダーは、PaerlEXパウダーというのを使っていましたが、日本で手に入りにくいものです。
これの代わりになったのが、メタリックや、新色パールカラーです。
この画材は、日本発売から間もない頃に見つけてすごく気に入り、あちこちのデモンストレーションに行きまくっていました。
スタンプとの相性も良くて、特にバーサマークと使うと、とてもきれいでカンタン。
昔、チョークという似た製品を使っていたんですが、発色がイマイチで、粒子も粗かったです。
これを使ったら、あまりの色のきれいさと、伸びの良さにハマってしまいました。
今では、発売元のホルベイン画材さんで、デモンストレーションなどもさせていただくまでに…。(^^;)
画材の中でもダントツに出番が多い気がします。
一昨年は、メタリック、昨年はパステルカラーとメディウムも発売になり、いっそう用途が広がりました。
以前のカラーは、パステル絵画を描くためのものだった感じですが、メタリックやキラキラ系も加わって、よりクラフトや、ミクストメディアに使いやすくなった感があります。
今回は、グルーガン(ホットグルー)をメインに、いろんなモノを作りました。
このグルーガンは、ハマりますよー。(笑)
気がつくとスティック20本は行ってます。
ただの接着ツールだと思ってたら大間違い(笑)
グリッター入りや、カラーのもあります。
これがまたパンパステルのパール系と相性ピッタリです。
以前パールのパウダーは、PaerlEXパウダーというのを使っていましたが、日本で手に入りにくいものです。
これの代わりになったのが、メタリックや、新色パールカラーです。
チップボード、ブラックボード+エンボス、グルーガン、エンボス
気泡を入れないように、エンボスヒーターを使って溶かしながら型に入れるのがコツです。
おもしろーい!
溶けたチョコレートのイメージだそうです。茶のチョコケースに入れたらピッタリかも。
エンボスフォルダー
ミラーコート紙+グルーパッド ブラックボード+グルーパッド
\(^O^)/ きれいですね~~~。
3時間みっちり、パンパステルまみれになりました。
次回2月18日は、大好きな「イースター関係で」というリクエストがありましたが、今年のイースターは、4月5日(日)です。 ちょっと早いかなー。
イースターは、3月18日にさせて頂くかも~。ということで、ちょっと未定。
なお、定期クラスですが、ワンタイムでの受講も可能だそうですので、ぜひどうぞ。
ジョイフル2千葉ニュータウン店カルチャー担当は稲本さんという方です。
体験講習でお申し込みください。