11月23日(日)佐倉市のギャラリーカフェSORAさんにて、スタンピン・アップのトライアルクラスを行いました。
実は、スタンピン・アップのクラスをちゃんと行うのは、今回がはじめてなのです。(^^;)
もともと、かなり前からスタンピン・アップのことは知っていて、約6年前に、リサーチでスタンピン・アップのクラスが日本で行われた際にも参加させて頂きました。
その時のアンケートに、来るときは必ず知らせてください、参加します!と書きました。長かったですね~。(笑)
スタンピン・アップの分厚いカタログが大好きで、いつも眺めていました。
サンプル通りの他にも、ご自由に作って頂きました。
実は、スタンピン・アップのクラスをちゃんと行うのは、今回がはじめてなのです。(^^;)
もともと、かなり前からスタンピン・アップのことは知っていて、約6年前に、リサーチでスタンピン・アップのクラスが日本で行われた際にも参加させて頂きました。
その時のアンケートに、来るときは必ず知らせてください、参加します!と書きました。長かったですね~。(笑)
スタンピン・アップの分厚いカタログが大好きで、いつも眺めていました。
サンプル通りの他にも、ご自由に作って頂きました。
エンベロープパンチで作った封筒と、生徒さんのオリジナル作品。
ステキなアイデア!
このセクションパーパーが便利。
↑サンプル作品をステキな寄せ植えといっしょに撮影させて頂きました。
ちょうどSORAさんで、「小さな寄せ植えと絵画作品展」が行われていました。
撮影OKとのことで、掲載しまーす。
以前は、ガーデニングが大好きだったので興味しんしん。
ミニ葉ボタンにも、シルバーリーフの新しい品種が出てるんですね~。
ガーデニングは、もうぜんぜんできないので浦島太郎です…。
色使いもとってもステキ。
もちろん、ランチもとってもおいしかったです。
ケーキは、キャロットケーキ。これ大好き!
そして、楽しみにしていたマナーハウスへGO!
今回は順調に到着。もちろん一眼も持って行きました。
ちょうどイイ時間帯で、夕陽がきれいでした。
前回暗くて取れなかった部分を重点的に撮影。絵になるわ~。
中もクリスマスムードです。
暖炉は、暖かかったので火は入ってませんでした。残念。
スタンピン・アップは、シンプルでかわいい作品ができるので楽しいですね。
SORAさんでの絵の作品展もすばらしく、今日は、まさしく目の保養の1日でした。