今回は、スタンプと関係ありませ~ん。<m(__)m>
★- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ★
先日、お片付けをしていたら、昔の絵(印刷したもの)が出てきました。
覚え書き用にアップしておきます。
Facebookにもアップしたんですが、iphoneで撮ったら、ゴリラがボケボケでした。(笑)
なので撮り直しました。
これらは、印刷の授業の課題のテストプリントだと思います。
たしか、課題は「活版印刷で絵本を作る」というものでした。
原画を描いて樹脂板を作り、自分で手動の印刷機で刷りました。
でも作った絵本も原画も、どこかに行っちゃいました。
あったら良かったのに~。
前回、印刷のイベントに行って来ましたが、すごーく懐かしかったです。
「印刷」っていうこと自体が、みょーに大好きでしたので…。
原画は、絵は描けないので、写真図鑑みたいのものを、数回コピーして薄くして、ロットリングでトレースして描いたと思います。
バックはスクリーントーンのようです。
動物の細かい毛を描くのが好きだったので、ものすごい集中力で描いたらしいです。
今では考えられないですが…。
↑ホコリが付いてますね。 右はアップ。
↑ぺんぎんさん 左:黒インク 右:紺のインク
↑上質紙に刷ってありました。拡大したのかなー?かなり大きいけど。
↑写真を見て描いてます。たぶん。
↓これは、高校生の時に描いたらしい…。 ちなみに馬術部でした。
幼少のみぎりより、馬の絵ばかり描いていた、とのことです。
近所に馬事公苑とか、乗馬クラブがあったりしたことと、テレビで観た馬のショージャンプのドラマ(ディズニー)や、映画「緑園の天使」とかの影響かと思われます。
昔、ディズニーランドというテレビ番組があって、ものすごく大好きでしたが、その中に馬が出てくる放送が何度かありました。
特に「金色の名馬」という、馬が出てくるドキュメンタリー風の回があって、ジャンプするとき、しっぽを跳ね上げる馬の話しでした。
今思うと、パロミノという毛色の馬だったんですね。
なぜか、プロレスと交互にやってたせいで、今でもプロレスが嫌いなのです。(笑)
しかも、始まるのが遅くて隠れて観てたような…。
馬を見たときに、こんな美しい動物がこの世にいるなんて、しかも人間が乗れるなんて、なんて素晴らしい~、と思ったらしいです。
その他、余談。
学生時代に良く通った画材店「いづみや」の袋。
今、お店は、トゥールズという名称に変わってます。
会社は、コピックのメーカーさんであるTooさんになってますね。
なつかしいです。
ついでに、黒色テントのパンフレットもあったので載せておきます。
ホントは、学校に紅テント(状況劇場)が来て、すっかりハマったので、これも観に行ったという次第です。(笑)
テントが寒くて風邪ひいたような…。