2日目は、ホルベイン画材さんのブースで、パンパステルのデモンストレーションをさせていただきました。
今回は、ホルベイン工業製のメディウム類と一緒に使ってみました。
メディウムは、パステルジェッソ、マットメディウム、ジェルメディウム、ジェッソ、モデリングペーストなど。
乾くのに時間がかかるので、事前にメディウムを塗ったものを持っていきました。
今回、ATC用紙のおすすめは、キャンバスみたいなテクスチャーの「アクリル」「キャンバスペーパー」などです。
パステルが映えて、小さなキャンバスみたいな作品になりますよ。
その他、「消しゴムはんこ&スタンプアート魔法のテクニック」という本に、パンパステル×スタンプ作品で掲載して頂いた、ATCの作り方のデモンストレーションもさせていただきました。
使用した「ブラックボード」という用紙もおすすめです。すごくきれいにパンパステルが乗ります。
写真を撮る時間がなかったので、あまりないのですが、友人のcyaoさんから頂きましたので使わせて頂きま~す。ありがとうございます。
今回は、ホルベイン工業製のメディウム類と一緒に使ってみました。
メディウムは、パステルジェッソ、マットメディウム、ジェルメディウム、ジェッソ、モデリングペーストなど。
乾くのに時間がかかるので、事前にメディウムを塗ったものを持っていきました。
今回、ATC用紙のおすすめは、キャンバスみたいなテクスチャーの「アクリル」「キャンバスペーパー」などです。
パステルが映えて、小さなキャンバスみたいな作品になりますよ。
その他、「消しゴムはんこ&スタンプアート魔法のテクニック」という本に、パンパステル×スタンプ作品で掲載して頂いた、ATCの作り方のデモンストレーションもさせていただきました。
使用した「ブラックボード」という用紙もおすすめです。すごくきれいにパンパステルが乗ります。
写真を撮る時間がなかったので、あまりないのですが、友人のcyaoさんから頂きましたので使わせて頂きま~す。ありがとうございます。
↑サンプル(もう1枚用意しました) ↑説明中
↓こちらは自分で撮影。かなりごちゃついてますが~。(^^;)
筆のように見えるのは、メディウムやアクリル絵の具にテクスチャーを付ける「カタリスト」というツールです。
シリコンでできてるので使いやすいです。
他にもいろんなサイズがあるのですが一番細いのを買ってみました。
モノプリンティングにも良いですよ。
※こちらはホルベインさんより
いろんな方にご覧いただきました。お買い上げもありがとうございました!
--------------------------------------------------------
11月15(金)、16(土)に、ホルベイン画材さんと、ホルベイン工業さんによる」エンジョイペインティングフェア」が開催されます。
場所は、浅草橋・東京文具共和会館2階です。各種画材のおためしコーナーや、画材つかみ取り大会など盛りだくさんですよ。
私は、15日(金)13:00~18:00まで、パンパステル×スタンプアートのデモンストレーションと体験を担当させて頂くことになりました。
チョークアートもあるそうです。
ぜひお越しくださいね~。