まずベースを好きな色で塗って…。
乾かす間にペーパーフラワーをステイズオンインカーミストで着色。
ステイズオンを使うとペーパーのエンボスが壊れませんよ!
コピックのバリオスインクでもできます。
※必ずアルコールOKのボトルを使ってくださいね。
今日のおまけ
↓クラックルを乾かす間に、トールペイントの井川先生オススメのペベオのファンタジーという絵の具(ラッカー)を使って、みんなで試作しました。
ホビーショーでもデモンストレーションを見ましたがおもしろーい!
プリズムというのが蜂の巣模様、ムーンというのが月の表面のような模様になります。
次回6月19日は、UVレジンなので、この上にレジンやラインストーンを乗せてみます。
↑どの商品が良いか調べるのに、事前にいろんな組み合わせで塗ってみました。
Tiny Dotsさんで購入した「Fresco Finish アクリルペイント」の色がすごく良いです。
Fresco Finishのクラックルは、量が足らないといけないので、ジョイフル2で売ってるオールドビレッジのクラックルアップを使用してテストしましたが、うまくできました。
なぜかジョソーニアのクラックルはうまく出来たことがないです~。
確認したら、どうも使い方が間違ってる???
私の買ったのは、このペイント自体がひび割れるというものらしいです。
で、その後にアンティーキングをするみたい。
他のは、下地ペイント+クラックル+上塗りペイントで、上塗り部分がひび割れします。
今回使用したウッドのBOXは、上面がフレームのように外れます。(↑外したところ)表にはスタンプしたペーパーを使用。
こんな感じにできます。
次回6月19日(水)は、UVレジンをまたやって欲しいというリクエストにお応えして再度行います。
なお、ご都合で教室を退会される方がいらっしゃるので、新規に生徒さんを募集しています。
体験も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
定期クラスですが、お休みされる場合は、早めに連絡を頂けると、講習費は頂きません。(維持費のみとなります)
どうぞお気軽にご参加くださいませ。