遅くなりましたが、ホビーショー1日目・ワークショップ(ツキネコさん)のご報告をさせていただきますね。
※作り方は、ポイントのみで細かくは書いておりませんのでご了承ください。
エルダーベリー+ノーティカルブルー(新色)
ティールジール+オリーブグローブ+ラブレター(新色)
全体に全部かけず、ムラになるように部分的に分けてミストするときれいです。

トリーツボックス:バハマブルー+ペアータルト
タグ:エルダーベリー+ノーティカルブルー(新色)
スカラップカード:ピスタチオ+ティールジール 裏:グレイフランネル(新色)
こちらでのワークショップは初めてで、お席が埋まるかどうかがまず心配だったのですが、おかげさまで全回満席になり30名様に受講して頂けました。ご参加ありがとうございました。<m(__)m>
使用した用紙やインクの関係で、実際のサンプルがホビー協会さんにお出しした作品画像と、少し違っていますがインクのカラーは複数ご用意しました。(サンプルと同じ色も使用可)
↓講習中の画像です。

トリーツボックスは、インクミスト(インクブレンダーとメメントインカー)で、レジストテクニック(白抜き)、タグはDTP(ダイレクトトゥーペーパー=インクパッドの直塗り)、スカラップカードはDTPと、ダウバーブレンディング(スポンジでぼかす)を体験していただきました。
トリーツボックスは、バーサマークでスタンプしてから、新色のインカー2色とインクブレンダーを使ってムラになるようにミストします。
また画像がないですが、赤系でミストしていた方もいて、とてもきれいでした。
トリーツボックスのスタンプは2種類からチョイス。
右の写真のお花は会場で購入されたそうで、私も翌日買いました!教えて頂いてありがとうございました。
持ち手部分は、ダイカットからリボンに変更しました。
タグは鳥の顔部分が白っぽくなるようにDTP。
1時間で3つ仕上げるので少し急ぎ目になってしまいましたが、なんとかほぼ時間通りにできてホッとしました。
不手際も多々あったかと思いますが、ひらにご容赦くださいませ~。<m(__)m>
とくに最後の方は、説明するとき、言ったのかまだ言ってないのか、だんだんわからなくなるという情けないことに…。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
そして、このワークショップ横のピンク色の壁には、作品を飾るコーナーがあり、各企業が製作を依頼した作家さんなどの作品がずらっと並んでて豪華でしたよー。
↓その中に飾って頂いたのがこちらです。
メメントミスト、オールパーパスインク・フロストホワイト、ステイズオン、ブリリアンス、バーサマジックなど、いろいろなインクを使いました。
白のレースがオールパーパスインクでパールになりました。
写真だとやっぱりなんだか色が違います。
2日目に続く。