3月20日(水)のジョイフル2千葉ニュータウン店・定期スタンプアート教室は、「イースターカード」のリクエストがあったので、カードとバナーを作ることにしました。
イースターは日本ではあまりなじみのないイベントでキリストの復活を祝う「復活祭」のことです。
えーと今まで良く知らなかったのですがこの機会にと調べました~。
どうやら、ゲルマン神話の春の女神「エオストレ(Eostre)」の名前から来ているようです。
イースターの画像で検索すると必ず出てくるのはウサギ、たまご、ひよこ、子ひつじ、お花。
色はパステルカラー。とにかくすごくかわいいのです。
ところで今年のイースターは3月31日(日)で毎年変わるそうです。計算方法はネットで見たけど、よくわかりません。(笑) ま~調べればすぐわかりますので。
ウサギは多産の象徴、たまごは殻を破って生まれるところがキリストの復活の象徴だそうです。
子供達が、きれいな色に塗ったたまごを探すエッグハントなどがおなじみですね。
春の喜びを表すお祭りでもあるようです。
さて、前置きが長くなりましたが、クラスのもようです。
サンプルは、直前に出来たため、まだちゃんと撮ってないのですが一応こんな感じです。
ところが~~っ、右のバナーに使用予定のイースターのチップボードが届かず…。
2週間前にオーダーしたのに~。
今朝ほど担当者が病気だったため2日前に出荷した、みたいな内容のメールが来ました。ガックシ。
3月7日に出荷できると思うっていうメールが来たのに~。
なので私が着色してお送りすることになりました~。すみませーん。
チップボードはバーサマジックで着色するとイースターのイメージにピッタリです。
もう1枚はウサギとパンジーのカードなのですが、うっかりして私のサンプルを撮り損なってます。
生徒さまのを載せます。
着ぐるみのスタンプは「My Favorite Things」と「Rubber Stamp Tapestry」
カールのたまごのパンチでパターンペーパーを抜いて3Dに貼ってあります。
バナーはMemory Box、Timのダイなどを使用。
ウサギとパンジーのカードは、Chalkさんがスタンプカーニバルなどで販売されているオリジナルスタンプです。
色を分けてスタンプが出来るもので、リアルでかわいいです。
しっぽは白のポンポンを染めました。
イースターは日本ではあまりなじみのないイベントでキリストの復活を祝う「復活祭」のことです。
えーと今まで良く知らなかったのですがこの機会にと調べました~。
どうやら、ゲルマン神話の春の女神「エオストレ(Eostre)」の名前から来ているようです。
イースターの画像で検索すると必ず出てくるのはウサギ、たまご、ひよこ、子ひつじ、お花。
色はパステルカラー。とにかくすごくかわいいのです。
ところで今年のイースターは3月31日(日)で毎年変わるそうです。計算方法はネットで見たけど、よくわかりません。(笑) ま~調べればすぐわかりますので。
ウサギは多産の象徴、たまごは殻を破って生まれるところがキリストの復活の象徴だそうです。
子供達が、きれいな色に塗ったたまごを探すエッグハントなどがおなじみですね。
春の喜びを表すお祭りでもあるようです。
さて、前置きが長くなりましたが、クラスのもようです。
サンプルは、直前に出来たため、まだちゃんと撮ってないのですが一応こんな感じです。
ところが~~っ、右のバナーに使用予定のイースターのチップボードが届かず…。
2週間前にオーダーしたのに~。
今朝ほど担当者が病気だったため2日前に出荷した、みたいな内容のメールが来ました。ガックシ。
3月7日に出荷できると思うっていうメールが来たのに~。
なので私が着色してお送りすることになりました~。すみませーん。
チップボードはバーサマジックで着色するとイースターのイメージにピッタリです。
もう1枚はウサギとパンジーのカードなのですが、うっかりして私のサンプルを撮り損なってます。
生徒さまのを載せます。
着ぐるみのスタンプは「My Favorite Things」と「Rubber Stamp Tapestry」
カールのたまごのパンチでパターンペーパーを抜いて3Dに貼ってあります。
バナーはMemory Box、Timのダイなどを使用。
ウサギとパンジーのカードは、Chalkさんがスタンプカーニバルなどで販売されているオリジナルスタンプです。
色を分けてスタンプが出来るもので、リアルでかわいいです。
しっぽは白のポンポンを染めました。
バナーはチップボードがなくてさみしい~。
ところで4月6日(土)と7日(日)午後1時~
ジョイフル2千葉ニュータウン店の店内にて体験講習を行う予定です。
詳細決まりましたらまたアップします。