追記:今回ご参加頂いた方には、ホルベインさんより頂いた「パンパステルのカタログ」と「Color Palette Vol.38 パンパステル完全ノート」を差し上げます。

◆新たに作ったサンプル作品

2月7日用のサンプル作品です。今回カード以外はこの通りでなくてもOKです。
お好きな色でどうぞ。
スタンプもいろいろお持ちしますので、用紙(ホルベインATC用紙)と、時間のある限り作りましょう。\(^O^)/
完成段階まで作るのも、バックグラウンドだけで、あとはおうちでというのもOKです。(サンプルのパーツは、ほぼキットに入っています。)

パンパステルパンパステル
ジェルメディウム+ステンシル(ブラックボード どちらか1色)
パンパステルパンパステル
カラーリング(ブラックボード、ブリストル) 
パンパステルバーサマーク黒抜き(ブラックボード)  

パンパステルパンパステル
メディウム(ブリストル)
パンパステルパンパステル
パンパステルパンパステル
ドライエンボス(エンボスフォルダー)(ブリストル)

パンパステルカード2種

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
パンパステル 特徴と注意点
パンパステルのサイトから、カタログなどに載っていないことを抜き出してみました。

英文のサイトも見ましたが、画材用語?は難しい。(笑)

下記は、パンパステルのサイトからの転載部分がほとんどですが、内容がちょっとわかりにくかったので、私の勝手な解釈をくわえたり変えたりしています。(おもに緑字部分

ホルベインさんからの許可を頂いておりますが、あくまで個人の見解ということで参考までにご覧くださいね。

また、パンパステルは、Sofft(R)という専用のツールでお使いになることをオススメします。
普通の化粧用スポンジですとコシがないのでじゃっかん使いにくいです。でも使用は可能です。
また細かいところはアイシャドウチップなども使え、ボカシなどには綿棒も良いです。
--------------------------------------------------------------

★パンパステルの特徴:
リッチでソフトなアーティストクオリテイのパステル。

全80色あり、単色、5色セット、10色セット、20色セット、80色セットがあります。
その他ミクストメディアセットもあります。(Donna Downey)

内容量は、従来のスティックタイプのパステルの40%以上※で、約4倍の広さの描画面に着色することが出来ます。(※他ブランド品との比較)

ケースに詰められたパンパステルはとても扱いやすく、絵の具のように簡単に彩色することが可能です。

高品質顔料と少量の固着剤と添加剤を材料に、独自の製法によってリッチでソフトな粉っぽさのない色材を開発しました。

全色、耐光性に優れています。

また、簡単に消すこともでき、紙の上で混色することも可能です。
混ぜ合わせることによってたくさんの色が生成され、豊富な色使いで作品づくりを楽しむことができます。

従来のスティックタイプのパステル、パステル紙やフィクサティーフ、他の色材と共に使用することができます。

絵の具のように乾かす必要がありません。

スティックのパステルよりもダストが少ないです。 


★驚くほどの使いやすさ(多彩な表現)
パンパステルは、以下のような表現や効果を生み出すことができます。

・背景や下塗りなど広い画面も素早く彩色
・容易に混色可能
・塗っているような描画感
・レイヤー表現(色の重なり効果 ※定着後)
・彩色における強弱表現(ソフトにも、シャープにも描画可能)
・紙の目を生かした表現(粗い目の紙、細かい目の紙それぞれに)
・極薄のグレージング(釉薬のような効果)や、色のベールのように使うことも可能。 

★注意事項
※濡れたツールを使用しないで下さい。
※Sofft(R)ツールで、そっと表面をなでるようにしてご使用下さい。
 粉なので強く押したり、掘るように使わないで、平均的になでるようにします。
※落としたり、つつくなどの衝撃を与えると割れることがあります。
 なお再度詰め直す方法もあります。(パンフレット参照)
※色替えはペーパータオル(キッチンペーパー)でぬぐってから新しい色をつけると良いです。
※Sofftツールは何度も使えますが、洗剤で洗って良く乾かしてからご使用下さい。
スポンジに色味が残ることがありますが影響はほぼありません。
カバー類は薄いので、バーやスポンジより持ちが悪い場合があります。
※パンパステルは化粧品ではありませんので肌には使用できません。


実際の文は、こちらのサイトをご覧ください:
 http://www.panpastel.com/japan/techniques_japan.html(日本語)
 http://www.panpastel.com/about.html(英語)
Sofft(R)
 http://www.sofftart.com/techniques.html(英語)