先日参加させて頂いた.Tooさんのコピック講習会で、マリアンさんと、.Tooさんにお渡ししようと作ったATCs。
FACEBOOKには載せていましたが、こちらになかなかアップできず、今に至る~。(^^;)
せっかくなので載せます。
ただし、このコピック作品は習う前です。なので影の部分がイマイチかな…。

コピック
↑花、リボンもコピックで染めて、リボンはカットして貼りつけてあります。
広い面を塗る時のムラをなくす塗り方がちょっと難しい。スタンプインクはメメント。
「カスタムボード」使用。
コピック、バリオスインク
↑先にバリオスゼロ番を垂らしてから、すぐに数色のバリオスインクを垂らしてバックを作っています。
リボンはコピックで染め、メインは別紙にメメントでスタンプし、コピックで塗ってグロッシーアクセントを塗ったものを貼る。「ブラック&ホワイト」使用。
コピック
↑作り方は上記と同じ。ピールオフステッカー(Magenta)にスティックルズ(Rangerのラメ糊)。「ブラック&ホワイト」使用
コピック、薄和紙シール
↑作り方は上記と同じ。薄和紙シールをコピックで塗ってシワシワに貼ってます。「ブラック&ホワイト」使用。
カラーペンシル
↑バーサファインでスタンプ。「ワトソンボード」使用。
カラーペンシル
↑バーサファインでスタンプ。 「ワトソンボード」使用。 

↓こちらは皆さんにもらって頂いたATC。
普段もらうばかりなので~。今回は気合いで作りました。

ステイズオンメタリック
トランスパレンシーにステイズオンメタリック。ブラックボードにラメと糊。「
ブラック&ホワイト」使用。

.Tooさんの販売しているATC用紙は、厚みのあるボードで、クレセント社のイラストボードもあります。
厚みがあるので、ジェッソなどを塗ってもよれません。
いろいろなテクスチャーのものなど種類豊富。
特にカスタムボードは、
コピックに最適ですよー。

各メーカーさんのATC用紙を使ってみていますが、それぞれ特徴があって、作品の幅が拡がります。
なんと言っても切る手間がない!(笑) (特に厚いもの)
大きい用紙では手に入らないものなどもあります。

今年のスタンプカーニバルでは、ATCを販売している、「.Too」さん、「小林とじ郎倶楽部」さん、「ホルベイン画材」(初出展)さんの3社が出展されるそうで、ATCすんごいことになりそうですよ。ATC交換会、コンテストもあります。
楽しみ~。

次回はホルベインさんの用紙を使ってパンパステルで作った作品をアップします。