コピックと使うのにおすすめのモノたちもちょっとご紹介。講習会でもときどき使っています。

●オペークホワイト

絵柄の光った部分(光の当たった部分)に、ホワイトをちょこっと入れると立体感が出ます。(実などの球体)
またはみ出したりして修正したい時にも。
それにはこちらの
コピックオペークホワイトがあります。筆は細いものがおすすめ。
オペークホワイト

Tooのサイトより
サイトの説明より:隠蔽力の強い修正用ホワイトです。下の色がにじみませんからシャープなハイライトが表現できます。他の色材の上にも使用できる優れものです。必要量を筆で使用します。
※上からの描き込みはできません。


↓ホワイト入れに手軽なのは、三菱ユニボールシグノの太字ホワイト。これもよく使ってます。
シグノホワイト

↓三菱ユニボールには。最近不透明インクのエンジェリックカラーなるものが出たみたいです。スクラップブッキングに良いそうで、もちろんカードメイキングにも…。

エンジェリックカラーエンジェリックカラー左端がホワイトです。
でも普通のシグノと比べてないのでどっちが良いかはまだ不明です。

こんな感じ(コルクシート使用)

●キラキラ系
また、キラキラッとさせたい時に便利なのが、ラメ入りペンのアットユースピカ
スピカ
これはガラスの微粒子が入ってるそうで、とてもきれいにキラキラします。コピックの上から塗るのにも良いです。


ユニボールシグノ・スパークリングも良く使います。クリスマスカードなどにお勧め。

ユニボールシグノスパークリング

●ツヤツヤ系
グロッシーアクセント(Ranger)
コピックで塗った上から塗るとツヤが出て、とてもキレイです。ちょっと乾くのが遅いので触らないように気をつけて下さいね~。
グロッシーアクセント ミニ クリア (18ml)

¥335 楽天

カード:コピック白抜きのスタンプです

 
●エアブラシシステム(ABS)
コピックはエアブラシで使うこともできます。

ふんわりと着色したい時に便利。
私は缶代がもったいないので小さいコンプレッサーを買いました。ネイル用らしいです。ちょっと弱いのですが使えます。
コンプレッサーを使う時は↓こちらの接続用のセットを使います。
ABSシステムTooのサイトより

サイトの説明より:
ABS-3 本格派向けのコンプレッサーと連結するセットです。
【セット内容】
エアーグリップ/エアーアダプター
※コンプレッサー、ホース別売
※コンプレッサーは、3気圧(0.3MPa)前後のものをご使用ください。
※エアーアダプターへの接続は、ハンドピース用と同じ口金Sのホースをご使用ください。

ちなみに私が使ってるのはコレ↓(まだそんなに使ってませんが…
Mr.コンプレッサー プチコンキュート
¥8,263 楽天

余談:先日テレビで西原理恵子さん原作の映画を見ましたが、ダンナが酔っ払って大量のコピックを床にぶちまけるシーンで思わず「ウワァ~ッ!」と叫んでしまいました。(笑)