メモリープレイスさんの講習会、6月13日(水)は「カラーリング・テクニック」
いろいろな着色画材を使って、色を塗り、カードに仕上げます。
コピックマーカー、パンパステル、油性色鉛筆、水彩色鉛筆の4種を使います。
それぞれの使い方、塗り方、立体感の出し方などのコツ、スタンプインクと画材の相性などをお話します。
スタンプ作品の多くが色塗り作業ですが、色塗りは練習するほど上手くなります。

なお、コピックマーカー作品は、ご自分のレベルに合わせて作る作品を選べます。
★お申し込み時にNo.1の牡丹柄No.3のクジラかをお伝え下さい。No.2の洋梨は必ず作ります。
現在:メモリープレイスさんのサイトにはまだアップされていません。

【スタンプ・インク テクニック講座】
◆カラーリング・テクニックでカード作り(色塗りのコツ)
・日時:6月13日 (水) 11:00~15:00 
※途中30分程ランチ休憩あり。
 終了時間は進行具合により延長する場合がございます。
・料金:4,095円(講習費・材料費、税込)
●場所:池袋メモリープレイスアクセスマップ
●お申し込み:メモリープレイスまでお電話にて 
            03-5953-2282         
●持ち物:
エプロン(今回はあまり汚れる作業はありませんが、インクなどが付く可能性がありますので服装にも注意してください)
ハサミ(細工用)、(カッターナイフ)、ピンセット、細目の丸筆か水筆(当日インクブレンダーを使うので水は不要)
テープ糊、ピットマルチ2、デコプリンセスなどの透明になる糊、
ティッシュ、ウエットティッシュ、お手拭き、コピー用紙(白5枚くらい)、筆記具、
あればお手持ちの水彩色鉛筆や、油性色鉛筆(待ち時間が減ります。顔料の多いものを推奨)
※持ち物には必ずお名前を記入してください。


↑ 左:油性色鉛筆              右:水彩色鉛筆

↑コピック 右:No.1選択課題(やや難しく多少時間を要します)ご希望の方のみこちらに変更可能。
      左:No.2 さほど難しくないです。

↑コピック No.3 ぼかし方が少し難しいです。

↑パンパステル(+仕上げに油性色鉛筆使用)
右左とも同じテクニックで、パンパステルを混色して着色します。色の選び方で仕上がりが違います。

※なお、使用する飾り、用紙などが変更となる場合がありますのでご了承ください。

今回もMagentaLocal King Stampの製品をお持ちします。Magentaは新柄入荷予定です。