ひさびさに講習用とか依頼品でない作品を作ってみました。
再現できないというか講習できないというか…(笑) 試行錯誤満載というか…。
元は100均のビデオケースかなんかです。
まずはあまり考えずにスーパーヘビージェッソでちょっと盛り上げ部分や塗り残しなんかもありつつ塗りたくり…。
BOX BOX
ハートのブラスステンシルを置いて、そこにジェッソを塗ってちょっと立体的に。中も塗ります。(後から茶色っぽくしてあります。)
BOX
↑こんなヤツで柄を作って…。

BOX BOX
バラはステンシル、インクはオールパーパスインク。
スタンプ(Magenta)は、ステイズオン。

BOX BOX
使用前→使用後。底のペーパーもブラウン系のオールパーパスインクでエージング。

BOX BOX
左:メタルにもクリアジェッソを塗ってPearlEXパウダーで色を変えました。右が何もしてないもの。
右:お花達にもクリアジェッソやジェッソを塗りまくり。着色はほとんどオールパーパスインクです。
↓この花びらは「抜き弁」というもので、コットン製のデージー用。本当はコテで形を作ります。

BOX BOX
BOX BOX
左:ジェッソを塗ったもの  右:オールパーパスインクで着色。
↑このブラッズは、以前にUTEEに浸して作ったものです。
BOX BOX
左:ジェッソを塗ってスタンプ。 右:バラは100均のリボンでできたものをUTEEゴールドに浸したもの。
BOX
↑家達は家のスタンプを押したあと、オールパーパスインクのブラウンを塗り、PearlEXパウダーを指で塗りました。
じゃっかん金古美色になってます。
BOX BOX
↑左:左側のバラも100均のリボンです。元はベージュでしたが赤いリボンのバラを入れたクリアなUTEEに後から入れたら、こんな色になりました。
UTEEに布のバラを入れるとカッチカチになってカボションみたいになります。(これハマりました~)
右側のバラと、右の画像のバラはポリマークレイ製のようですが、元は白で、オールパーパスインクで着色した後、PearlEXパウダーを塗布。サテンっぽくなりました。

★そしてこれらを先ほどのボックスにくっつけました。↓
ボックスはジェッソだけでは真っ白すぎるので、オールパーパスインクのブラウン系を水で薄めて全体に塗り、エージング。
最後に保護のためにサテンバーニッシュを塗ってあります。
BOX BOX
左:正面から見たところ。サイコロもステイズオンで茶色っぽく塗って、最後に色落ち止めのためサテンバーニッシュを塗ってあります。
茶色のレースにはオールパーパスインクのシャンパンミストを塗ってあります。
右:
背面。 
BOX BOX
↑右:開いたところ。
フタの裏側。フタの角にはメタルを付けましたがこれもステイズオンで茶色く…。
BOX BOX
斜め上から撮影。 ハートには、またまたPearlEXパウダーを指で塗布。(ちょっと塗りすぎた~)

という感じで、いちおう仕上がりとしました。かなーりゴチャゴチャ。
まあでも楽しかったのでヨシとしましょう。今後の講習のヒントにもなったので…。