第5回スタンプカーニバルにて(株)ツキネコさんのワークショップを担当させて頂くことになりました。 ★9月26日追加情報!ステイズオンオペークもお持ち帰り頂けることになりました!その他スタンプグッズのミニギフトもご用意致します!
ご参加お待ちしておりまーす!(*^o^*)
http://www.tsukineko.co.jp/stampcarnival2011/
タイトル:【ステイズオンで作る「蝶のボックスフレーム」】
日 程:2011年10月8日(土)午後2時~4時
講習費:4500円
(税、材料費込み=スポンジダウバー5個お持ち帰り、レターサイズの半透明のシュリンクプラスチック余り分、ステイズオンオペーク「ミストグレイ」)
場 所:東京都立産業貿易センター台東館8階第1会議室(会場内ではなく8階です!)
お申し込み:(↓はツキネコサイトの説明です)
9/13(火)19:00より「sales@tsukineko.co.jp」宛てにご応募ください。
これ以前のお申し込みはお受けできないのでその旨ご了承ください。
今回はメールでの申込に限らせて頂きます。
★お客様のお名前、ご住所、日中連絡可能なお電話番号、受講を希望される講習『(1)Cover Ramble 帖、(2)蝶のボックスフレーム、(3)クリアーバッグ』受講される人数をお書き添えの上、お申込みください。
追ってツキネコから受講可否についてのメールが届きますので、しばらくお待ちください。
4~5日経ってもツキネコからのメールが届かない場合はお手数ですが 再度お問い合わせ下さい。
※先着順となります。…以上
内 容:キュータイプの奥行きのあるフレームを使って、蝶とお花をテーマに、ステイズオン、ステイズオンメタリック、ステイズオンオペーク新色などを使用し、いろいろなテクニックと素材を使用して飾りつけます。
テクニック=スタンピング、DTP、インカーを使う
素 材:シュリンクプラスチック、アルミフォイル、チップボード、メタルエンボス用フォイルのダイカット、トランスパレンシー
また日本では手に入りにくい半透明のシュリンクプラスチックはレターサイズを使いダイカットしておりますので、余った分をおうちで楽しんで頂けます。
正面
斜め
フレームのサイズ:外寸17センチ角の正方形、奥行きは約4センチです。
アップ
★今後の作品作りにも役立つインストラクションシートが付きます。

ご参加お待ちしておりまーす!(*^o^*)
http://www.tsukineko.co.jp/stampcarnival2011/
タイトル:【ステイズオンで作る「蝶のボックスフレーム」】
日 程:2011年10月8日(土)午後2時~4時
講習費:4500円
(税、材料費込み=スポンジダウバー5個お持ち帰り、レターサイズの半透明のシュリンクプラスチック余り分、ステイズオンオペーク「ミストグレイ」)
場 所:東京都立産業貿易センター台東館8階第1会議室(会場内ではなく8階です!)
お申し込み:(↓はツキネコサイトの説明です)
9/13(火)19:00より「sales@tsukineko.co.jp」宛てにご応募ください。
これ以前のお申し込みはお受けできないのでその旨ご了承ください。
今回はメールでの申込に限らせて頂きます。
★お客様のお名前、ご住所、日中連絡可能なお電話番号、受講を希望される講習『(1)Cover Ramble 帖、(2)蝶のボックスフレーム、(3)クリアーバッグ』受講される人数をお書き添えの上、お申込みください。
追ってツキネコから受講可否についてのメールが届きますので、しばらくお待ちください。
4~5日経ってもツキネコからのメールが届かない場合はお手数ですが 再度お問い合わせ下さい。
※先着順となります。…以上
内 容:キュータイプの奥行きのあるフレームを使って、蝶とお花をテーマに、ステイズオン、ステイズオンメタリック、ステイズオンオペーク新色などを使用し、いろいろなテクニックと素材を使用して飾りつけます。
テクニック=スタンピング、DTP、インカーを使う
素 材:シュリンクプラスチック、アルミフォイル、チップボード、メタルエンボス用フォイルのダイカット、トランスパレンシー
また日本では手に入りにくい半透明のシュリンクプラスチックはレターサイズを使いダイカットしておりますので、余った分をおうちで楽しんで頂けます。


フレームのサイズ:外寸17センチ角の正方形、奥行きは約4センチです。

★今後の作品作りにも役立つインストラクションシートが付きます。
