最近2.5×3.5インチ(64×89ミリ)のATC(アーティストトレーディングカード)を作る方が増えていますが、市販ではこのサイズの紙はあまり売ってないですね。
写真のサービス判のちょうど半分と同じサイズです。
私は光沢紙の代わりに、サービス判のプリンター用写真光沢紙を使用したりしていますが、ダイインクの発色が素晴らしいです。
またインクの乾きが早いので、うっかりするとスタンプが紙にくっついたりします。
特にメメント&クリアスタンプは要注意です。
さて、紙の切り出し方のお話しでした~。
一応12インチとレターサイズでATCやカード(台紙)を作る場合を考えてみました。
ATCは、きれいに並べるより一列向きを変えた方が1枚多く取れますね。
皆さんはどうされてるんでしょう?
※点線は山折りです。出来るものは紙の目に合わせて切ると、折る時きれいに折れます。
(出来ないものもありますがボーンフォルダー=折り目付け具などを使用すればOK)
●12インチ ATC13枚取り

●12インチ ミニカード6枚取り

●12インチ 二つ折りカード 2種 各2枚取り

●レターサイズ(8.5×11インチ)二つ折りカード 4枚取り

写真のサービス判のちょうど半分と同じサイズです。
私は光沢紙の代わりに、サービス判のプリンター用写真光沢紙を使用したりしていますが、ダイインクの発色が素晴らしいです。
またインクの乾きが早いので、うっかりするとスタンプが紙にくっついたりします。
特にメメント&クリアスタンプは要注意です。
さて、紙の切り出し方のお話しでした~。
一応12インチとレターサイズでATCやカード(台紙)を作る場合を考えてみました。
ATCは、きれいに並べるより一列向きを変えた方が1枚多く取れますね。
皆さんはどうされてるんでしょう?
※点線は山折りです。出来るものは紙の目に合わせて切ると、折る時きれいに折れます。
(出来ないものもありますがボーンフォルダー=折り目付け具などを使用すればOK)
●12インチ ATC13枚取り

●12インチ ミニカード6枚取り

●12インチ 二つ折りカード 2種 各2枚取り

●レターサイズ(8.5×11インチ)二つ折りカード 4枚取り
