またずいぶんアップが開いてしまいました~。
ハロウイン
も終わりもうすぐクリスマスじゃないですか~。
早すぎます、日の経つのが…。
さて、とあるサイトでステンシルを使った面白いテクニックを発見。
これを水性マーカーで出来ないかとやってみました。
◆ステンシルはマジェンタ社のツリーの3枚セットを使用。
https://www.magentastyle.com/store/popup_image.php?pID=14578&osCsid=3se5930bthprf8s37epr9nm4q3
◆その他、使用したもの:
メメントマーカー(ツキネコ)
インクブレンダーをスプレーボトルに入れたもの
メメント デュードロップ
スティックルズ(Ranger)
マイカ絵の具(US Art Quest)などなど
画像クリックで大きくなります。
★1点アップするのを忘れててこのパープルの作品は11月8日に追加しました。

パープル系とピンク系の2色のマーカーを使用。
マイカ絵の具もパープルを飛ばし、文字は下の紙にも同じものをスタンプしてある。
(上のグリーンのヴェラム紙がちょっと浮いててボケ気味)

ペーパー:マジェンタ
リボンはグリーンとブルーの2色を使用。
ラインストーンはグリーン。
マイカ絵の具をはじいて飛ばす。
文字はカラーのヴェラム紙にメメントでスタンプ。
ステンシルは、紙に押しつけると自然にラインが残る。

フラワーはPrima。
実の部分にスティックルズを載せる。
この時はラインが残らない。(ラインがでるかどうかはかなり偶然に左右されるようです)

左は上と同じテクニックのパネル、右はステンシルでマイカ絵の具を塗りダイカットしたものを貼る。(紫のマイカを飛ばす)

ラインの出た状態。
スティックルズ3色を使用。

こちらは2回ステンシル。
中に金のマイカ絵の具を塗る。
雪のスタンプはメメントDD。
スプスプさんより頂いたの葉っぱをアクセントに使用。

まだちゃんとカードに仕上げてないもの。
葉脈にスティックルズを塗る。
これらはもちろんクリスマスじゃなくてもできます。
ステンシルは、プラスティック製(というのでしょうか)のものが、面白いにじみが出るので良いです。
なお、こちらのテクニックを使った講習会をさせて頂こうかな~と考えています。
ハロウイン


早すぎます、日の経つのが…。
さて、とあるサイトでステンシルを使った面白いテクニックを発見。
これを水性マーカーで出来ないかとやってみました。
◆ステンシルはマジェンタ社のツリーの3枚セットを使用。
https://www.magentastyle.com/store/popup_image.php?pID=14578&osCsid=3se5930bthprf8s37epr9nm4q3
◆その他、使用したもの:
メメントマーカー(ツキネコ)
インクブレンダーをスプレーボトルに入れたもの
メメント デュードロップ
スティックルズ(Ranger)
マイカ絵の具(US Art Quest)などなど
画像クリックで大きくなります。
★1点アップするのを忘れててこのパープルの作品は11月8日に追加しました。


パープル系とピンク系の2色のマーカーを使用。
マイカ絵の具もパープルを飛ばし、文字は下の紙にも同じものをスタンプしてある。
(上のグリーンのヴェラム紙がちょっと浮いててボケ気味)


ペーパー:マジェンタ
リボンはグリーンとブルーの2色を使用。
ラインストーンはグリーン。
マイカ絵の具をはじいて飛ばす。
文字はカラーのヴェラム紙にメメントでスタンプ。
ステンシルは、紙に押しつけると自然にラインが残る。


フラワーはPrima。
実の部分にスティックルズを載せる。
この時はラインが残らない。(ラインがでるかどうかはかなり偶然に左右されるようです)

左は上と同じテクニックのパネル、右はステンシルでマイカ絵の具を塗りダイカットしたものを貼る。(紫のマイカを飛ばす)

ラインの出た状態。
スティックルズ3色を使用。

こちらは2回ステンシル。
中に金のマイカ絵の具を塗る。
雪のスタンプはメメントDD。
スプスプさんより頂いたの葉っぱをアクセントに使用。


まだちゃんとカードに仕上げてないもの。
葉脈にスティックルズを塗る。
これらはもちろんクリスマスじゃなくてもできます。
ステンシルは、プラスティック製(というのでしょうか)のものが、面白いにじみが出るので良いです。
なお、こちらのテクニックを使った講習会をさせて頂こうかな~と考えています。
