
昨日、福島復興支援プロジェクトのボランティア活動の一環として、クローゼットの中で眠っているお洋服をシェアしよう!!!
名付けて、「わくわくドレス シェア会!」女性限定なイベントですが、本当にこの今を楽しみ、そしてその楽しみを一つのカタチとして、福島復興の支援に役立つ事にエネルギーを働かせたく思いついたアイディア イベントです。
とても、最高に楽しくエキサイティングな幕開けになりました!笑!

会費と、ご提供頂いたお洋服が残った場合、リサイクルショップに売らせて頂き、利益分を活動のための資金にさせて頂く事を始めました。
そして、今回イベント会場では福島復興支援の缶バッチを販売させて頂きました♪
ーFLOWER MOVEMNT FOR FUKUSHIMAー


福島復興支援プロジェクトとして、今回南相馬ファクトリーさんにお願いして缶バッチを作ってもらいました。
とてもかわいくて、そして、缶バッチと一緒にひまわりの種が二つ入っています。
福島と繋がる種を育てよう!っと言う思いだと思います。
今回、作って頂いた南相馬ファクトリーさんからのお声を載せたいと思います。
3.11の震災後に、南相馬市の住民は避難を余儀なくされ、一時、人口7万人のうち、6万人が避難しました。
しかし、障害のあるある人は、避難所でもなじめず、次第に戻ってきました。働くところ、行くところがなく、支援員も少ない中作業を再開されました。
どの作業所も仕事がなく、給料が払える状態でなかった為、みんなで出来る「バッチづくり」の仕事をすることになりました。
いまだに震災前の仕事は戻っていませんが、全国の皆さんがバッチを買ってくれるおかげで、なんとか仕事を続ける事が出来ています。
バッチを通じて、「ふくしま」をわすれないで、繋がってほしいと私達は願っています。
このように、繋がる意識を持って、笑顔のシェアが出来たらと思います。
このバッチを買ってくれた金額を全額、今後の福島復興支援プロジェクトに支援金にし、今後の活動にいかして行きたいと思っております。
もし、上記の支援にピンと来たら、こちらからも情報が見れますので、ご覧下さい。
前回の支援した時の記事も掲載しております。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
愛と感謝を込めて

スピリチュアル ブログランキングへ
いつも読んで頂きありがとうございます。一人でも多くの方に届けられたと思っています。
一日一回この写真にクリックしてもらえると嬉しいです。