ブログを読んでいただいている 皆さん
ありがとうございます。

伊勢の神々を感じる旅!
続きを、書かせていただきます。

伊勢神宮 内宮を参拝ブレイク後に足を向けたのは、猿田彦神社に行きました。

$LICA & FUMITOのブログ

少しだけ、ここで猿田毘古大神様の事を簡単にご説明します。
猿田毘古大神は、天孫降臨をする際に先頭で光をともし地上に降り立った神としられ、
「みちひらき」の神様として有名です。
古い神社には、必ず小さいながらも猿田毘古大神と書かれている石や、祠があると思います。
それは、新たな土地を開拓し、神の意識を降臨させる為にも、みちひらきの神様(猿田毘古大神)
を鎮座させた後に産土の神々を奉られたとも言われております。

僕は、凄く猿田毘古大神様に親近感が子供の頃から感じていて、その理由が、実家の神社で十二神楽で猿田毘古大神の舞いがあり、とてもその舞が好きで、じーーーっと見入っていました。
あの天狗のお面の中は、おそらくとてもキリリとした男らしい顔をしているんだろうな~っと、
ヒーロー的な感覚で見ていましたね~。

$LICA & FUMITOのブログ
<この写真は、実家の神楽の写真です。いまから約40年前くらいの物です。>

お話は、旅の話に戻ります。。。笑!
鳥居をくぐり、正宮の前にあるのが、方位石ですよね。
よく言われるのは、方位石を手のひらをあてながら願うと良いと言われておりますね。
僕は、やりませんでしたが、もし行かれた時に、興味があったらやってみて下さい。 笑!!

・仕事運を上げたい人・・・「亥→卯→未」の順に、手のひらで石に刻まれた文字を押さえます。
・金運をアップしたい人・・・「巳→酉→丑」の順に
・精神的な安定や財産を手に入れたい人・・・「申→子→辰」の順に
・人気や才能を高めたい人・・・「寅→午→戌」の順に

$LICA & FUMITOのブログ

神殿に進み、参拝をさせて頂きました。

$LICA & FUMITOのブログ

二礼二拍手一礼で、名前住所と今日来れた事に感謝をしたところ。。。
目をつぶっていたのですが、大きな大きな光の中に顔が見えました。

その顔は、おも顔で、目が切れ長な目で、とても凛とした顔立でした。。。

あ~~、、、ありがたいな~、この様に感じ取れる事に感謝だな~。。。
ありがとうございます。この意識との繋がりに感謝します。。。と、お伝えして、後にしました。

次に向かったのは、月讀宮です。
この場所は、伊勢神宮の内宮の別宮です。

同じ所に別宮の伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮、月讀荒御魂宮があり計4つの宮があります。
感じるままに、感じるところからお参りをしました。

$LICA & FUMITOのブログ

ここで、感じたのは伊佐奈岐宮では、強い強い威厳のある意識、そして月讀荒御魂宮では、光の大きな、
薄紫と薄ピンクのグラデーションがとても綺麗な曼荼羅でした。

帰りがけに、第一の鳥居をくぐった、すぐ右側にある宮にエネルギ—を感じ、お参りをしました。
とても、さわやかで気がよいスポットで地場の下から、かろやかに抜ける感じがしました。

$LICA & FUMITOのブログ

また、この場所の聖域には、祓所<祓を行う場所のことで、そこに祀られる神という意味です。>が、
凄く良いエネルギ—を発していてました。
りかちゃんも、思わず口にしていました!うゎーーーここ、凄いね~!!!っと。
ぜひ、行かれた方は、立ち寄ってみて下さい。

$LICA & FUMITOのブログ

そして、一番上手側にある木も凄くピュアに見守る感じにむかえてくれました。
ここも、木に手をあてて感じてみて下さい。 良いですよ。笑!

$LICA & FUMITOのブログ

次に向かったのは、伊勢神宮 外宮 豊受大御神様です!

伊勢神宮の外宮と言ったら、別宮に向う道の脇に、小さくしめ縄に囲まれた「川原大祓」されて、
奉られている「三ツ石」です。
この石に手を近づけると、ビリビリとした強力なエネルギ—を感じるんですよね。
大阪のおかん達が、しめ縄を壊しそうないきよいで、どう?どう?感じる~?あ~、、、ぴりっとくるな~。っと言っていました。笑!

見るからに、エネルギーが回っていました。
そして、写真を一枚!!!

$LICA & FUMITOのブログ

お~~~。 笑!

なんだか、大きな水の渦の様な気の流れを感じ、その渦の中心にから発信されている地場からの
エネルギ—がその根源である事を感じた。 
なるほど。。。ここで皆々が思いをよせて手をかざし、その思いを上に上げたり、手放しをさせたりと出来る場所!いわばお清めの場の様な感じです。

三ツ石を後に、亀石を渡り、左手に二子の様な木、右手にはモネの様な池が見える。
それは、とても綺麗な池で、何だか奥深い色合いで、とても意味を持っている感じがして、
そこで感じたのは、ここは、昔より、この場所でなにやら神聖な場として清められていたと思います。

$LICA & FUMITOのブログ

そして、また気が向くままに足を向けながら、外宮内の別宮の土宮/風宮/下御井神社/多賀宮 と
お参りし、豊受大御神様でお参りをしました。 本当に、感謝です!
帰りに、第一の鳥居を出ると、ふと呼ばれた感じの様に足が進み目の前を見ると!
なんて、ファンタジーな雰囲気を持った木達がいるでは、ないですか~!
凄く、かわいい~っと、りかちゃんが言うけど、かこいがあって残念~! 笑!!!

$LICA & FUMITOのブログ

$LICA & FUMITOのブログ

$LICA & FUMITOのブログ

皆さんも、もし行かれたら見てみて下さい!

そして、この子を後に、倭姫宮へ  。。。。  

つづく。。。