投稿写真

投稿写真

国会議事堂 衆議院見学

赤坂見付に泊まったのですが、翌日朝、夫は仕事のためホテルでバイバイすることに。

つまんなーい、と言いながらも、私は一人、計画してたことがあって、
前から気になってた国会議事堂に行ってみちゃおうってプラン。当日受付可で無料なのです。

なんと、赤坂から徒歩15分!スマホ充電切れかかってるからナビ使えないけど、なんとなく方角はわかる。まずは徒歩7分で着く溜池山王にある、日枝神社に参拝しました。
昔、LIBERAのメンバーが参拝してたムービーを見てこちらも気になってたの。大都会の真ん中にこんなに広大な神社がある。東京ってすごいな。七五三が二組来てました。私も身体健康のお守りを買ってみた。
お参りが済んで、境内の地図を確認し、なんとなく適当に歩いていくと、いきなり広くて綺麗な坂道に出る。議員会館のある、ちょうど国会議事堂の裏手、警備の方に参観受付口を教えてもらう。

参議院でもどちらでも良かったけど、近くの衆議院の方に並びました合格
11時から始まるツアーのなんと15分前。素晴らしいタイミング。
受付で個人情報を記入し、地下2階まで降りる。一般客は15人位。外国人のグループが通訳を含めて10人位、合わせて25人位。年配の女性グループ、親子連れ、若い夫婦、まじめそうな紳士が3人。そして主婦一人参加の私。一泊分の荷物があったのでロッカー探したけど当然ながらない。持ち歩くしかありません。手荷物検査(空港と同じ)を受ければOK。
案内ガイドは20代の若い衛視さん。とても誠実で細かい説明をしてくれました。

入ってみると結構古いけど趣のある内装。階段を結構登らせられるので体力使います。議員室が並ぶ廊下は、最近の映画だとSP革命編、中央広間はプリンセストヨトミの映像が思い浮かびました。赤い重厚な絨毯がひかれて、壁が珊瑚で出来てるとか、銅の手すりとか、職人手掘りの木の扉の細工とか、衛視さんが触っちゃっていいですよ~と言われるので、ベタベタ触りまくりました。本会議場では傍聴席に座ることもできます。撮影禁止の場所もあったけど、とりあえずカメラOKだし、大人の社会科見学は結構楽しいニコニコ
天気が良かったので、外側からもじっくり見学出来ました。見学時間は約50分です。

お土産売り場ものぞいてきたよ。笑っちゃうネーミングのお菓子とか売ってました。
そのあと、霞が関界隈をウロウロして日本の中枢を堪能しました。
なかなか面白かったよキラキラ