お昼ごはんは、風林火山 響の里  で 太鼓ショーを見ながらの郷土料理を頂きました。


武田信玄ゆかりの地という事で、展示物もあるエンタメな会場。



kyoneko's  DIARY

この日はオンナの子たち3人のパフォーマンス。
ショー自体は15分くらいでした。

kyoneko's  DIARY

招待の基本料理をグレードアップして+1500円で事前に注文。

甲州ワインビーフ+富士桜ポークのしゃぶしゃぶです。


kyoneko's  DIARY

kyoneko's  DIARY
冷たいほうとうやデザートがつきます(飲み物別)

ほとんどが、団体旅行客のようで、お料理もみなさん一緒でした。
ツアー客用の店なのかな。
kyoneko's  DIARY

最後に立ち寄ったのは
ジュエリーの工場見学
 
宝石ブルーエントランスには宝石が敷き詰めらてます(宝石ロード)宝石紫
kyoneko's  DIARY

行きのバスの中で4問の宝石クイズテストが出され、正解するとプレゼント!という企画。私は3/4正解で残念ながらハズレ。というかツアー全員ハズレ。

山梨は、宝石のシェアが全国の30%という事で、
街のPRも兼ねての工場見学ということです。

宝石についての説明を30分ほど聞いて、製造工程を見学か?と思ったら、
触って見て、出来れば買ってください、というギャラリーへ

シャンパンタワーならぬ宝石緑ジュエリータワー宝石赤

いくつか宝石を触らせてもらいましたが、品質もよくて安価でした。
でも、バスツアーで宝石白購入というノリにはならないよえっ

kyoneko's  DIARY

これで全工程終了。

追加料金もかかったしお土産も買ったので、タダという訳ではなかったけど楽しかったですベル

山梨から富士山は??ずっと雲に隠れてたけど、
帰りに手前の山陰から、山頂がちょこっと見えました。
近いけど、甲府あたりからはこんな風に見えるのね富士山


kyoneko's  DIARY