ゴールデンウィークは、毎年、夫の実家の田植えのお手伝いに行きます。
私が参加し始めて、7、8年位経つでしょうか。。。
今年は、お手伝い依頼は5/3からでしたが、あの豪雨のため一日延期。それでも前日に那須の実家に泊まり、早朝より田植えスタートこの日も、にわか雨の予報なので、天候が落ち着いている間に一気に植えていきます。
田植え機を操作している夫。8条植えという田植え機なので、スピーディーにばんばん植えることが出来ます。
後ろに見える八溝山系
・・・雨雲がきそうだな。

4日は、私と義姉、息子で苗箱洗い等のお手伝いをしました。午前中にザ~ッと一降り
30分ほど雨宿りして、再開
午後も合わせて、5枚植えました。田んぼ1枚が、住宅地20軒分くらいある広さ
私も息子も毎年手伝っているので、手順は身についていても、1年に1度だけだし、めちゃくちゃ疲れるのだ。



さて、5日は朝から晴天



今日は、7枚植えるからな~と、司令塔である義兄が「行くぞ~」と、母屋に声をかけていきます。ヤバ~
まだ朝ご飯中の次男一家であるノンビリファミリーは、慌てて着替えて軽トラに乗り込みます。連日の遅れを取り戻すべく、本日も早朝より田んぼへ・・・

今日は娘もひさしぶりの参加。義姉が仕事なので、本日のメンバーも5人です



まっすぐ植えられるかしら・・・

写真は、携帯で撮影。私もゴム手袋を装着しているので、自分達の作業を撮るチャンスはなし。田植え機のみ撮りましたが、苗箱の作業は半端なくキツイのでございます。






私は2日間お手伝いしたけど、昨夜娘と宇都宮に先に
で、帰ってきてしました。なぜなら、ロッピィさんをお留守番させていたから
・・・夫と息子は今日も作業を手伝っていることでしょう・・・





昨日は、息子がシマヘビを捕まえてきてビックリ
娘も
掴んでましたけど、うちの子達ホント信じられない









大田原/亀田屋の柏餅

この柏餅は絶品
なのです!!

美味しすぎてヤバイ

そしてお祖母ちゃん特製のお赤飯

小豆じゃなくて、金時豆を使います
ふっくら美味しい

