昨日は福岡市にてオーディオメーカーの
イース・コーポレーションさん主催の
デッドニング(防振・防音)の施工セミナーに
参加してきました。
今回、施工の説明をして下さったのは、
ロシアに本拠地を置く、STP社さん。
各国の自動車メーカーの制振・防振・防音材
を提供し各メーカーと共同開発をしている複合メーカーです。
余談ですが、プーチン大統領の専用機にも採用されています。(製品の信頼性の証ですね)
STP社製のアイテムを使いデッドニングの施工方法を学んでいきます。
皆さんも、軽自動車と高級車に乗り比べた時に疲れ方が違う事を経験された事があるのでは?
その、大きな違いは空間の広さもありますが、身体に感じる振動だったり耳から入ってくる騒音に起因します❗
実は新幹線の車輛にも、通常の車輛とグリーン車とで静かさが違うのはご存知の方もいらっしゃるのでは?
この差は車輛の防音・防振材の量の差なのです❗
この快適さをお客様の車へ提供する事が出来るのが、デッドニングなのです❗
先ずは一番効果が分かりやすい
フロア(床)のデッドニングから、
排気音は気持ち良いですがフロアを伝ってくる共振音(こもり音)は疲れの原因にも、
この共振音が無くなると更にマフラー本来の音色が聞こえてきます❗
最近では夏の気温上昇が凄い事になってますが、天井にデッドニングする事で防音・防振だけではなく、天井からの輻射熱を遮り車内の温度、エアコンの効きにも効果は絶大です
実際に私の車に施工し、絶大な効果を体感済みです❗
施工前の天井はこのように何もありません、
続いて遮音、遮熱の為にこちらを貼り付け
今年の夏もあまりの効果に体感したお客様が必ず施工するほどの効果です❗(笑)
因みに、霰が降った時にも殆んど聞こえませんでした‼️(驚)
エンジンを搭載しているかぎりこのノイズとの戦いになります、メーカーもこの部分に関して相当な注力をしています。
見落としがちなコチラ、ボンネットをデッドニングする事でカナリ静かになります❗
カーオーディオはこれだけで今迄聴こえなかった音が聴こえてくるようになります‼️
ドアは側にあり、薄い鉄板で構成されているのでこのように内側からデッドニングしていきます。
静かになるだけではなく、スピーカーが出てくる音が激変します❗
これは純正スピーカーでも確実に体感出来ます‼️
このようにオーディオだけで認知されてきたデッドニングですが、今は身の回りの様々な所で施工され、快適さを追及されています。
当店では、専任のスタッフが適材適所の素材を使用し確実な施工技術でお客様のお車を快適に致します。
気になった方はお気軽にお問い合わせ、ご来店を❗
店長の濱崎又はインストーラーの長安まで御用命下さい、適切なアドバイスでお客様の愛車を快適空間に仕上げます。