お恥ずかしいお話しなのですが、、😅
先日久々に主人とけんかをしまして
テレワーク予定の主人を無理矢理オフィスへ行ってもらいました。😓
(一応主人の仕事の性質上自分の裁量でする仕事なので
テレワークをするかどうかは自己判断です。→言い訳😆)
くだらない内容なのでけんかの内容は割愛するとして😅
結婚生活21年目、、
新婚の頃はあれだけぶつかったのに
いつの間にか私が息子に没頭するあまり
主人への私のプチ不満を話す機会が全く無かったように思います。
また温厚な主人なので
私への不満は多々あったと思うのに
私はそのことさえも私は忘れていたんです、、。(´xωx`)
大体妻を好き勝手させてくれる時点で
感謝しないといけないですよね、、。
大体私、家計管理とかしたこともありません、、。😓
それなのに主人が私への不満をやんわりと訴えた時点で
逆ギレしまいまして😅
自分の今までの主人への不満を恨みつらみと口にする始末、、。(´xωx`)
それが久々にお互いに不満を言い合って
話す機会があった事で
仲直りした後に今までとは明らかに気持ちがすっきりしたんです。
本音で話す機会は本当に何十年ぶり!?でした。
お恥ずかしいけど自分記録として残しておきます。
私は子供の頃から繊細だっと言うこともあり
息子を育てる中で一番大切にしていたことがあります。
それは子供の頃から息子への言葉使いなんです。
私は息子に子供の頃から
『あんたちゃんと○○しよし~!』とか言うような言い方を
したことが一度もありません。
必ず
『ごめんやけど○○ちゃん、○○してもらって良い!?』
『ゴメンな。ありがとう。』
と伝えてきました。
そのおかげか息子も私には普段からきちんと感謝の言葉を
ちょっとしたことでも伝えてくれるようになってたんですね。
それに対し冷静に分析すると(何の!?😆)
私が息子に没頭するあまり主人とのいざこざを回避して来たせいか
主人育て(上から目線)をして来なかったつけなのかも
知れないと思いました。😆
その後ですが
お互い歩みよってお互いが言葉選びに気をつけるようになり
今は(またもや上から目線)気持ち良く過ごせるようになり
ちゃんと仲直りしました。(≧∇≦)
遅いようですが
これからの長い夫婦二人暮らしを思うと
お互い気持ち良く生活出来るように
我が家スタイルで仲良く毎日を送りたいと思います。💕
前置きが長くなりました。
息子の大学事前学習も教習所通いも始まりました。(^Q^)/
この日は
息子とサクッと恒例のくら寿司へ。
北海道ネタをやっていたけれど
やっぱり私が食べるのは通常ネタです。😆
回転寿司ではスシローの方が人気があるようですが
私にはもうあっさりネタしか食べられないので
メニューが豊富なくら寿司の方が好きかもです。(≧ڡ≦*)
以下美味しかったもの。(●>∀<●)
デザートはお気に入りのブルーシールのアイスでした。🎵