令和4年(2022年)1月25日
息子の第一志望の大学の合格通知が送られて来ました。\(^0^)人(^0^)/
この記事はあくまでも私の息子に対する自己満足記録になりますので
スルーして下さると有りがたいです。
うっかり者の私なので
合格通知を受けて本日朝一で学費を振込んで来ました。(*^ワ^*)
息子は幼稚園から大学まで(しかも理工学部😰)オール私学です、、。
中受時代には塾と学校のダブルスクール、、
主人の賞与をほとんど学費に横流しする日々、、😱
他人様から見たらなんてコスパが悪くて
東大を目指せなかったの!?と思われるかも知れません、。
ただ、私はかけがえのない息子に大事にしていた事がありました。
それは息子にあった教育をその時々、息子の立場に立ち
息子にあった教育をなるべく与えてあげたいと思っていただけなのです。
また私は親として子供に残してあげられる最良の財産は
教育ではないかと考えていました。
親バカではありますが
息子が1歳の頃より17年間
息子の影となり伴走してきたように思います。
その中で私が感じた息子にあった学校をただただ選んで来た結果なだけであり
幼稚園の頃には既に痛みに弱い息子に
私は東大の理Ⅲを考えた事なんて一度もありませんでした。
ま、地元のK大は息子と学風があっているので考えたけど、、。(*^ワ^*)
また息子が幼少期の頃から小学校までは
本当に育てにくい子供でした。
そんな息子でしたが本当に中高では
自立した青年に育てていただきました。
子供が学校に通い出すと双方からの働き掛けが必要になって来ると思いました。
そして周りの家族の惜しみない協力なしでは
到底ここまで来る事はできませんでした。
本当に息子に関わって下さった方々には感謝の気持ちしかないです。
また本当の事を言うと、、
息子の進路は彼が小学校時代には
私自身が熱望していた進路でもあります。
他人様から見たらコスパが悪い息子に思われるかも知れませんが
私からしたらなんと親孝行な子で
結果的にコスパが良い子だったのでしょう。
まだ息子は学生ですし、人生は始まったばかりです。
またもや親バカではありますが😅
一段階は付いたとは思いますが
これで私の仕事が終わった訳ではないと私は思っています。
これからは手は離しますが
引き続き目を配る事はしっかりとしていきたいです。
小さな頃から無理をさせたのに
ここまで努力し付いて来てくれて本当にありがとう。
そして何よりも自身の頑張りで
自分で進路を決めて第一志望の合格を勝ち取った息子よ、
本当に本当におめでとう。
ヘッポコの私から生まれて来た子供とは思えない
優秀で立派な息子に育ってくれて本当にありがとう。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
ブログでしか息子自慢は出来ないので
記録としてここに残させていただき、大変失礼致しました。o( _ _ )o
載せる写真がないので
息子が大好きな仙太郎の桜餅です。(●>∀<●)
お皿にも乗せてないけど、。(≧∇≦)
未来ある息子に幸あれ。(*ゝω・)ノ♥