先日は父の検査通院の日でした。
父は通院日には時間帯によって
モーニングやランチに行くのを楽しみのを楽しみにしているんです。
そして昨年度に京都新聞に載っていた
京都テイクアウト応援チケット(五千円で一万円分が付くというもの)
と言うのを知り応募したら、二回目で当選したのです。
後日、一応何軒かのお店やホテルでの飲食も出来るようになっていました。
本当はお正月のテイクアウトでこれを使いたかったのですが、、
これがなかなか使えるお店が限られていて
結局お正月は長次郎のお寿司を普通に頼みました。
そしてこのチケットの期限が迫っていて
ただチケットが使えそうな飲食店が京都駅方面が多く、、
基礎疾患のある父は絶対に京都駅の方には行かへんって言うので
我が家が良く利用する日航プリンセスホテル京都でランチをしました。
日航プリンセスホテルの和食の嵯峨野と
一階のアンバーコートのランチはお値段以上の美味しさで
お手軽ランチとしてもかなり良いです。O(≧∇≦)O
たまたまお休みだった弟と息子もランチだけ参加しました。
これで全てチケットもお得に使い切る事が出来ました。\(☆^〇^☆)/
一休からの予約でドリンク、スープ付きで税込み2600円で
コスパ良し味良し雰囲気良しです。(*^▽^*)
しかもパンが六種類も付いてくるのです。
一休特典のスープに
前菜に
私が選んだメインのお魚に
こちらがお肉のメインです。
そして食べ放題なのに
パンが最初から六種類も提供されます。

ひじきパンだったかな!?それが一番私好みでした。
しかもデザートまでしっかり付いて来ます。O(≧∇≦)O
少しは父の気分転換になったら良いのですが、、
相変わらずの父でした。(^▽^笑)
さて昨日は七草粥をいただきました。
一応地元の七草を使いました。(^Q^)/
七草が苦手な方もいらっしゃるかも知れないですが
我が家の七草粥の作り方は超手抜きで
切り刻んだ七草に切ったお餅も炊飯器に入れて炊いてしまいます。
すると、ほとんど七草の味も少なくなり食べやすくなります。😋
そして昨日は友の会の更新手続きに寄った大丸で
仙太郎のおまんじゅうも買って帰りました。
昨日は息子の始業式だったので超高速で行って来ました。(*^ワ^*)
七草まんじゅうは初めて見ました。
そしておはぎ好きの主人にはこちらもお初の白味噌おはぎを購入し
上用まんじゅうは息子と自分用にちゃっかり忘れずお持ち帰りしました。😆
七草草おまんじゅうはあんこがたっぷり入っていて
全く癖もなく美味しかったです。
これで今年も1年健康に暮らせますように。\(☆^〇^☆)/