現在定期考査真っ最中の息子、、。





小学校受験から中学受験まで付きっ切りで、



家では勉強を見ていた私ですが、、



(そうしないと宿題が回らなかったんです。😂)





ちなみに私は、中学英語の初歩までは付き合いました。(●>艸<))






ちなみに中受の時は、息子が学校に行ってる間に



息子の塾のテキストを毎日何時間も読破して乗り切りました、、。😂






なんせ、この時期に家庭教師に教えてもらう事が息子の質では負担が大きく、、




家庭教師は私が教えられなくなる五年生からお願いしました。😆






もう今では、文系脳の私では物理も数学も暗号にしか見えません、。😭






そんな今、私が出来る事は神頼みと美味しいご飯を作るのみです。(^Q^)/






この日は私と息子の大好物の老松の和菓子を求めにやって来ました。爆笑






数々の和菓子の名店がある京都ですが、



私は子供の頃から食べ慣れてる老松のお菓子が上位に来ます。😆






私がいつも買うのは、老松の北野店です。



(気のせいか美味しい気がする、、。)(^▽^笑)







毎日、北野天満宮でお願いしておりますので、、😅上七軒にある北野店です。









老松と言えば香果餅も有名ですが、



私は苦手な食材が入ってるので食べられません、。








こちらの御所車やお干菓子は大好物です。





北野店にはありませんでしたが、北嵯峨も大好きです。(-^〇^-)







栗の季節なので、栗のお菓子がたくさんありました。(^Q^)/






その日の生菓子です。







栗絞りにも惹かれましたが、



栗絞りを中心にきんとんも一緒に食べられる丹波路を購入しました。😉









とっても美味しく頂きました。(*ゝω・)ノ♥







夫は洋菓子も好きなのでこちらも買ってみました。







私はバターサンド系が苦手なので食べてません、。😓







夫は美味しく食べてました。ニコニコ








ハムスターねずみうさぎ







次は神頼みです。




先日父の癌封じの神社は、御所の目の前にありまして






菅原道真公がお生まれになった神社であり



勉学の神様としても有名です。





気のせいか、北野天満宮よりもご利益がある気がすると感じる私です。😆







産湯の井戸もあります。







こちらが本殿です。










可愛かった小学生の頃と違い


あんまりお守りをかばんに付けると恥ずかしいみたいなので


見えないところにこっそり付けておきました。(^Q^)/






ちなみに今朝も北野天満宮にお参りしてまいりました。(^▽^笑)