今週からグッと温度が下がるようで急に秋めいて来ました。(^O^)






という訳でこの日はべたですが、金の実へ栗を求めにやって来ました。







場所は府庁前の近くです。






金の実と言えば栗納豆が有名ですが、、


この時期は栗おはぎも美味しいです。(*'‐'*)♪






また栗最中の里の月も美味しいのですが、、


こちらはお昼からの入荷なので


午前中に行った為買えず、、結局代表作の栗納豆を買って帰りました。










三人家族ですし、いつでも来られるので、(最中を買いに行きたかったから)


六個入りを買って帰りました。\(^▽^@)ノ





ちなみに贈答用でなければ袋入りのお得なセットもあります。ウインク










確か、六個入りで1200円くらいだったような、、。😉




正直なところは、私は若菜屋の栗阿濔派ですが😝


こちらも美味しいです。(^Q^)/





贈答用としてお使いになられる方も多いので


平日でしたが、この日も引っ切りなしに来客がありました。





お家でゆっくり頂きました。





小粒なのでちょっとしたお茶請けに最適です。(*^▽^*)







ハムスターねずみうさぎ






ここからは父の事なので私の備忘録です。




父は丁度2年前に肺腺癌が発覚し


幸い初期の発見で無事に手術で取り切る事が出来ました。





そして丁度2年の服薬の抗がん剤を切る時期になって


同じ肺側に腫瘍が見つかりまして、、


(これは各実に転移ではなく元々あった年単位でしか画像では確認出来ない


腫瘍だそうです。)





少し大きくなっているから、これは良性、悪性を問わず


再度手術をする事を医師より薦められました。





動揺した父はすぐに手術をしたくないと主治医に訴える程の動揺ぶりでした、。





父曰く切った場所の痛みがまだあるため、同じ箇所を切るのが


特に嫌だったそうです、、。





私も動揺してしまい、すぐに癌に詳しい親友ちゃんに相談しまして


色々と適切な安心材料をアドバイスもらって、


父も私も随分楽な気持ちになることが出来て


今は落ち着いて備忘録を書いています。






これも私の親友ちゃんは、専門知識だけでなく


父や私に寄り添った言葉を何度も送ってくれたおかげなんです。






肺癌の場合は、患者の負担を考えて、やはり術後の病理検査で


詳細が分かるので針のむしろにいるようですが


親友ちゃんのおかげで父に寄り添い、これからも支えて行く決心が出来ました。






最後になりますが、早速癌封じの神社に行って参りました。





京都には二つ癌封じで有名な神社があります。





取り急ぎ我が家から近い方の梅丸大神にお参りして参りました。









父はもちろんの事、



癌の闘病を頑張っていらっしゃる方々の力になりますよう


心よりお祈り申し上げます。