コロナ禍以降だと思うのですが




毎日夫のお弁当を作るようになりました。






毎日のメニューを考えるのが面倒なので在宅勤務時でもお弁当です。口笛



(後、自室で食べて欲しい。(*^ワ^*)→こっちの理由が大きい😆)






ちなみに(とうかほとんどが)夫のお弁当作りは



余り物や適当なので全然手間ではないです。😳






それでも何となく記録を残してしまう習慣がついてしまっているので




自分記録用として溜まったお弁当記録をアップさせていただきます。ハムスター











最近のお弁当達でーす。爆笑






ちなみにもしも息子のお弁当が作れるなら



めちゃめちゃ気合いが入るのですが、😆




息子は小学校時代にたまの学校でのお弁当持ちと



散々食べた塾弁当のせいで、お昼は私が作るお弁当を嫌がるので



(私が買った)パンを二個とコンビニのおにぎりを一個毎日持って行きます。😂






私が市内のパン屋さん巡りをしているのは、その為です。(^▽^笑)






京都は至るところにパン屋さんもあるし、



私にはどこも美味しいと思うので😅遠方まで行くほどのこだわりはありませんが



パン屋さん巡りはめちゃめちゃ楽しいです。O(≧∇≦)o


(息子のためなのでウシシ






ちなみに主人のお弁当のおかずは冷凍保存しているので



朝は全然時間がかかりません。😌







ねずみハムスターうさぎ






話しは反れますが、迷いましたが記録として残させていただきます。






12月に予約をお願いしていた息子のワクチン摂取でしたが



先日予約していた個人病院から電話をいただきました。






私の自治体だけかも知れませんが



10月○日以降は個人病院でのファイザー摂取が出来なくなるそうです。



もちろん総合病院ならできると思います。






とても親切に寄り添って下さる個人病院でして、



そうなると集団摂取に人が流れて行くので



今の内に集団摂取を予約された方が良いのではと言うアドバイスでした。







しかしながら、つい先日



一応念の為に登録している集団摂取会場からの電話があり



その時に予約出来たのは、モデルナ摂取で



ファイザー摂取で探してもらったら10月中はどこもいっぱいでした。






息子が大学生ならば、モデルナを選んだと思うのですが、


(私はモデルナ摂取で無反応でしたし、、。😳)



やはり高校生の息子となると



万全の体制で個人病院でのファイザー摂取でお願いしたかったので



そちらの個人病院に何とか息子の摂取をお願い出来ないかと



頼みましたら、来月中に心良く受け付けて下さいました。😢







テスト前ではあるのですが、息子いわく



テスト前は学校でも自習が多いとの事ですし



二回目の摂取時期が良かったので、もう受けてしまう事にしました。







若者の摂取が始まった当初は



私の考えが非常に甘くて、、中、高校生のワクチン摂取に対しては



そんなに積極的ではありませんでしたが



今や息子の周りでも摂取している子の方が多いような気がします。






今では反省しています。😭






ちなみに大学生の知り合いの子に聞くと



大学生だと少なくとも七割はワクチン摂取を終えてるそうでした。






いずれにせよワクチン摂取無しで大学に通学することは



かなり無理が生じるかと思いまして、、



確実にファイザー摂取を受けられるタイミングでお願いする事にしました。






自分はともかく息子の摂取はめちゃめちゃ気合いが入りますが



どうか何とか少ない副反応で済みますように。o( _ _ )o






北野天満宮お参りと健康祈願と忙しい最近の私でした。(^▽^笑)






あっ、そういえば夫のワクチン摂取の二回目なんて




すっかり忘れておりまして、、主人が拗ねていました。(●>艸<)








これで終えるのも何なので、、近所の方からの頂きものでも載せておきます。😆










虎屋の羊羹と







白い恋人





どちらも私はあんまり得意じゃないので、、



主人に押し付けがましくあげておきました。(^▽^笑)